パラ陸上競技現役選手・池田樹生さんによる、「多様性の社会とは何か?」を学ぶスポーツ授業!!

パラ陸上競技現役選手・池田樹生さんによる、「多様性の社会とは何か?」を学ぶスポーツ授業!!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、現役パラアスリート・池田樹生さんが岩手県・盛岡市立見前小学校にアスリーチ!
4年生に「多様性の社会とは何か?」を伝えていただきました。


まず初めにスクリーンに映し出された黒い穴を見せ、「ここに飛び込む勇気はありますか?」と児童たちに問いかける池田さん。
「僕は飛び込める!」「私は少し不安…」とそれぞれの考え・意見が多く出ていた。
池田さんがここで特に伝えたかったことは、「自分で考え、伝えること」・「自分と違う意見でも否定せず、寄り添う気持ちを持つこと」が多様性の社会を学ぶ上で、特に大切であることを伝えていただきました。
その後の講話でも、児童たち自身で考え、伝え、違う意見にも耳を傾けて聞くということを実践しながら授業が進みます。


体育館に移動しての実技授業では、児童と一緒にウォーミングアップをし、和気あいあいとしながら児童たちと汗を流します。
休憩中でも、池田さんに児童たちが自然と駆け寄り、陸上についての質問からプライベートな質問にもすべて快く対応していただきました。
また、スポーツ義足と通常の義足の違いについてお話しいただき、普段なかなか触れる機会が少ないお話に、児童たちも興味津々でした。

この記事をシェアする