「夢中に勝る努力なし」元プロバスケットボール選手の小池真理子さんが伝える「習慣」の授業
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は元プロバスケットボール選手の小池真理子さんが新潟県・佐渡市立高千中学校にアスリーチ!
佐渡島に訪れたのは初めてという小池さん。
前半の講話では自身の競技人生やプロを引退してからの生活、現在の心境など話してくださり、生徒たちはメモを取りながら真剣な表情で聞き入っていました。
大学に進学した際に監督から言われた「毎日500本シュートを打てば日本代表になれる」という一言で競技生活が大きく変わり、多くの練習をすることで自信もつき日本代表として世界と戦う事ができた。
バスケットボールは習慣のスポーツ、500本のシュート練習が習慣となったが普段の生活でも同様に習慣を作ることが大切。良い習慣と悪い習慣があるので、挨拶やゴミ拾いなどいい習慣を身につけて欲しいと生徒たちに伝えました。
実技ではボールを使ったストレッチや体幹トレーニングで準備運動を行い、リズム感やバランス感覚をつかむ練習をしました。
その後チームに分かれてミニゲームを行い、楽しみながらも真剣な表情で勝負を行いました。
最後に、小池さん自身も歯を食いしばって努力するよりも、夢中になれる事を努力と思わず行っていました。生徒たちにも夢中になれるものを見つけてプロフェッショナルを目指してほしいと伝えました。