「多くの価値観に触れ、夢中になれることを見つける!」元ラグビー日本代表・大西将太郎さんによる特別授業!

「多くの価値観に触れ、夢中になれることを見つける!」元ラグビー日本代表・大西将太郎さんによる特別授業!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元ラグビー日本代表・大西将太郎さんが兵庫県・猪名川町立楊津小学校にアスリーチ!
色々なことにチャレンジし受け入れて成長していってほしいとメッセージをくれました。


講話では「ラグビーとはどんなスポーツか」そしてラグビー独自の「ノーサイドの精神」の素晴らしさを教えてくれました。
途中、フランスW杯での同点ゴールキックの映像を見た児童たちから歓声があがりました。
失敗したら日本に帰れないのではないかという物凄いプレッシャーだったのですが、全てを振り切りゾーンに入り成功することができたそうです。
緊張する場面がきたときは、それまでやってきたことを信じて出し切ることが大事と伝えてくれました。


最初に「言うこと一緒、やることぎゃ~くゲーム」やボールを高く上げての「だるまさんが転んだ」で大きな声を出しながら体と脳をほぐしていきます。


そして、ボールを使ってのグループ対抗ゲームを行い、負けたチームは罰ゲームを課されていました。
自然と声が出て自チームを応援することで、ラグビーで大事なチームワークを学べていました。

大西さんと児童たちの軽快なボケとツッコミでとても楽しい授業で、最後は大西さんが児童たちからサイン攻めにあっていました。

この記事をシェアする