「苦手なことでもまずはチャレンジ!」元オリンピック体操日本代表の大島杏子選手による特別授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元オリンピック体操日本代表・大島杏子さんが山梨県・笛吹市立石和北小学校にアスリーチ!
体操や運動を通してチャレンジすることの大切さを伝えました。
最初の講話では、大島選手の生い立ち・身体を動かすことの大切さについてお話しされました。
なぜ身体を動かすことが大切なのか?児童たちに投げかけ一緒に考えました!
また、小学生の時期は神経の発達時期でもあり、家でいう土台を作っているとても大切な時期であることについてお話しされました。
ケガをしにくい丈夫な身体をつくり、健康に生活していくためにもゲームばかりではなく
運動も取り入れましょう!とお話がありました。
続く実技では、大島選手から
「失敗は恥ずかしい事ではないので決して否定しないこと」
「常に100点満点のプレイができなくてもいい」
「苦手だと感じていてもまずはチャレンジ!」
こちらの3つについてお話がありました。
大島選手のお話をきいた児童たちは、ストレッチを入念に行います。
前転や開脚後転などの難しい技にもどんどん挑戦し、「まずはやってみる」ことの大切さを少しでも感じ取ることができた授業になりました。