「パスをつなぐ=相手のことを考える」元Vリーガー・大山未希さんがバレーボールを通して伝えたいこと

「パスをつなぐ=相手のことを考える」元Vリーガー・大山未希さんがバレーボールを通して伝えたいこと

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、バレーボール・Vリーグなどで活躍した大山未希さんが佐賀県・鹿島市立北鹿島小学校にアスリーチ!
チームスポーツであるバレーボールを通して、普段の学校生活にもつながる大切な考え方を伝えました。

バレーボールといえば、スパイクを決めるところを思い浮かべますが、そのためにはパスをつながないとけません。
ということで、まずはパスがつながるようになる様々な練習を行いました。


全員で輪になって息を合わせてボールをつく練習では、最初は上手くいきませんでした。
大山さんからいくつかアドバイスを伝えると、自然とみんなから掛け声が生まれ、徐々に一体感が。


アンダーパス、オーバーパスのコツも学びました。
オーバーパスでは手首を柔らかく、やさしくボールにタッチしよう!


バレーボールで勝つために必要なのは、まずはパスをつなぐこと。
パスをつなぐためには、パスする相手のことを考えることが不可欠です。
これからの学校生活でも、相手を思いやることを忘れずに、支え合っていきましょう!

この記事をシェアする