今まで指導した児童・生徒は延べ5万人以上!2002年アジア選手権代表の佐藤茂則さんによる水泳授業!

今まで指導した児童・生徒は延べ5万人以上!2002年アジア選手権代表の佐藤茂則さんによる水泳授業!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、釜山アジア選手権100m平泳ぎ3位の佐藤茂則さんが山梨県・韮崎市立北西小学校にアスリーチ!
児童たちに浮きかた・泳ぎ方に必要なコツを伝えました。


今日の授業を楽しみにしていた3·4年生の児童たちがワクワクした表情でプールに集合し、元気なあいさつで特別授業がスタートしました。


佐藤さんは「体が浮く」という感覚をしっかりつかんでもらう為の様々な「浮き」の練習を繰り返します。「ラッコ浮き」「だるま浮き」「だるまバンザイ」など、様々な姿勢で体を浮かせるコツを伝えていきます。


後半では「けのび」の練習です。前半の浮きの姿勢が基本になるので、体を浮かせる感覚をつかんでいる児童たちは積極的に練習をしていました!
授業の終わりに佐藤さんからメッセージが届けられます。「やった」「できた」も大事だけど、みんなには10回やったら6回以上できるような「習得した」ということを目指してほしい。水泳でも勉強でも何でもたくさんトライしていろいろなことを習得しよう!
実際に佐藤さんと「やった」「できた」を体験した児童たちは、「習得」に向けて前向きになった授業となりました。

この記事をシェアする