元陸上競技日本代表・長田拓也さんによる意味を理解して練習することの大切さを知る特別授業
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
陸上元日本代表・長田拓也さんが岩手県・岩手県立花巻南高校にアスリーチ!
意味を理解することの大切さを伝える授業を行いました。
スポーツ健康科学系1・2年80名参加の特別授業。まずは体を動かすエネルギー理論「瞬発系」「筋持久系」「持久系」それぞれに対応する種目は何か、それをするにはどのトレーニングをしたら良いかを考えてほしいと講義からスタートです。
それを元に早く走りためにはハムストリングスが重要。それを鍛えるためにはスクワットが効果的。理論に基づいた指導を行いました。
日頃のトレーニングも受動的ではなく自分で考え能動的な形で日々トレーニングを積んではしいと伝え授業は終了しました。