走ることを通じ、身体を動かすことの楽しさを学ぶ  走り幅跳び全国優勝5回、佐久間滉大さんの体育授業

走ることを通じ、身体を動かすことの楽しさを学ぶ 走り幅跳び全国優勝5回、佐久間滉大さんの体育授業

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、陸上競技走り幅跳びで多くの実績を残した佐久間滉大さんが、岐阜県・下呂市立下呂小学校にアスリーチ!
6年生が走り方のコツやバトンパスを学びました。


とても元気できちんとしている児童たち。大きな声でしっかりした挨拶から授業が始まりました。実技はいろいろな動作をおこない走り方を学んでいったあと、バトンパスを学びます。佐久間さんが見本を見せるたびに「速(はや!)」と声が上がります。リレーの競争は白熱して大盛り上がり。


講話では、みんなが今持っている目標に向かって、自分に何ができるのかを考えて、楽しみながら突き進んでいくことが大切だと伝えてくれました。
授業の最後にはたくさんの児童たちが感想を述べ、「私は走るのがあまり好きではなったけど、今日の授業が楽しかったので、走ることが好きになりました」という感想に佐久間さんも大喜び。


授業が終わって別れを惜しむ児童たち。


とても楽しそうに取り組んでいました。

この記事をシェアする