パラ陸上競技メダリスト・池田樹生さんによる「多様性を知るきっかけ」を学ぶスポーツ授業!!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、パラ陸上競技メダリスト・池田樹生さんが岩手県・遠野市立土淵小学校にアスリーチ!
5·6年生に「多様性を知るきっかけ」を伝えていただきました。
自己紹介の中で池田さんは幼少期、「お茶碗を持って食べなさい。」と言われていたそうで、実際に持つ方法を児童の前で実践。
児童からは、「すごい!」「どうやってるんですか!?」と驚きの声がたくさん出ていました。
その他にも、池田さんはバスケットボール・サッカーなど多くのスポーツを経験していて、
児童たちにもチャレンジはどんな人も平等にできるということを示され、児童含めて全員がとても驚かされていました。
実技授業では、ウォーミングアップとしてケンケンでのダルマさんが転んだを行い、児童たちも終始笑顔で池田さんと楽しく授業が進みます。
また、先生たちも参加しての短距離走も行い、とても白熱した戦いに!
池田さんから児童たちへ、「義足・義手について触れてみて、多様性な社会を知るきっかけになれていたら幸いです!」と伝えられ、実技授業が終了しました。
最後は児童たちにアーチを作ってもらい、ハイタッチをしながら退場されていきました。