現役車椅子ラグビー選手の池崎大輔さんによる「挑戦すること」「自分が強くなること」「感謝の気持ちを伝えられること」を学べたパラスポーツ授業!

現役車椅子ラグビー選手の池崎大輔さんによる「挑戦すること」「自分が強くなること」「感謝の気持ちを伝えられること」を学べたパラスポーツ授業!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、2020東京パラリンピック銅メダリストであり、現役車椅子ラグビー選手の池崎大輔さんが、千葉市立生浜小学校にアスリーチ!
大事な3つのことを教えてくれる、特別な授業となりました!

訪問アスリートご紹介

池崎大輔さん。北海道函館市出身。2016リオパラリンピック、2020東京パラリンピック2大会連続銅メダリストで現役車椅子ラグビー選手の池崎大輔さん。
日本が誇るスピードスターで、団体競技として日本勢第1号2024パリパラリンピック出場権獲得に貢献されました。

学校や地域のご紹介

創立140年以上の伝統ある、千葉市立生浜小学校。学校・家庭・地域で目指す子供像の情報共有をして、一緒に育てて行くことを目的とした【生浜スタンダード】という考え方を大事にしています。

講演と実技について

先生から池崎さんの紹介があり、生徒の元気いっぱいの掛け声で颯爽と登場する池崎さん。
6歳の時に手足の筋肉が少しずつ衰えていくシャルコー・マリー・トゥース病を発症されたお話から、学校の友達や周りの方々に支えて貰って不自由なく生活が出来てきた事への感謝等をお話されました。
生徒一同真剣な眼差しで講話を聞いておりました。

講話の後半ではラグビー専用車いす(ラグ車)の説明になりました。
実際に、小学校の先生がラグ車に乗り、車いすラグビーの最大の魅力であるタックルを皆さんへ披露します。体育館全体が緊張で張り詰めた状態となっておりました。

コンタクトした途端に巻き起こる大きな音に、生徒だけでなく先生からも「うわぁ~!」と驚きの声が上がっておりました!!
タックルを受けた先生はビックリしすぎて笑顔になっておりました!もちろんラグ車に守られているので怪我は一つもありません。

それでは実際に体験してみましょう!順番にラグ車に乗って、操作体験と実際に試合を行います。ラグ車に乗る時は、かならず乗る人と後ろで支える人がペアになっています。
その説明をする際に、いつも誰かに支えて貰っている事を忘れない様に、と池崎さんが仰っていました。

試合開始!生徒達は1分の操作練習だけで慣れた様子です。
上手くパスを回して得点を取るチームや、漕ぐのが早い生徒へパスをして単独疾走で得点を目指すチームなど、色々な戦法が繰り広げられました!!

試合の後は感謝の気持ちのタックル!いつもありがとうの気持ちを込めてぶつかりあいます。ぶつかった後は皆笑顔です。

アスリートから児童へのメッセージ

今回の車いすラグビーを通して、3つの事が分かったと思います。

1. 何でも挑戦してみる事

これから先、皆さんは色々な事に挑戦する事になると思います。辛い事、苦しい事。
今日車いすに乗る前までは自分に操作が出来るだろうか、タックルが怖くてやりたくない等思ったかもしれません。だけどやってみると以外に楽しかったり出来たりする物です。恐れずに何でも挑戦してください。

2. 自分が強くなる事

難しい事は沢山あるけれど、例えば学校生活で勉強したりする事は何のためにやっているかを考えて行ってください。
沢山の事を学ぶ事で、将来自分がやりたい事が出来た時の力になります。

3. 感謝する気持ちを伝えられる様になる事

ラグ車に乗った時も後ろで誰かが支えてくれていた様に、皆さんは学校の友達、先生、ご両親に支えて貰って今の生活が出来ています。
感謝する気持ちをちゃんと伝えられる人になってください。

まとめ

池崎さんの授業では、講話の時に話された事が実技にも盛り込まれておりました。心と体の両方で3つのメッセージを受け取った生徒達は、終始真面目に、そして楽しんでおりました。
最後は「パワー」のポーズで記念撮影!

この記事をシェアする