アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、東京パラリンピック・宮島徹也選手が秋田県・藤里町立義務教育学校藤里学園にアスリーチ!

取材も入り少し緊張気味の児童たち。

実際に車いすバスケットの試合になると元気いっぱい!緊張はどこかへ飛んでいきました。

「夢を持つこと・好きなことを見つける事が大事。すると応援してくれる人が増えます。その人たちへの〈ありがとうの感謝の気持ち〉が一番大事です」と教えていただきました。最後にてっちゃん先生から児童に「目を見て話を聞いてくれてありがとう」と、感謝の気持ちが伝えられて終了となりました。
この記事の監修者

-
編集者
アスリーチ事務局
アスリート全国学校派遣プロジェクト『 アスリーチ 』 とは
‣アスリート+リーチ( reach )の造語。
‣アスリートを広く全国の体育授業に届け 、行く先々で出会う子どもたちが明日の目標に手を届かせるきっかけとするプロジェクト。
‣アスリートとの出会いが児童生徒の心を動かし 、特別な体育の時間が子供たちの未来へポジティブな影響を及ぼすことを目指します。
※リーチには「目的地に届く」「目標に手が届く」「人の心を動かす」「感動させる」「影響を及ぼす」等の意味があります。
2023年にスタートしたスポーツ庁の新規プロジェクト。本年度は、北海道から沖縄まで1,000を超える小中高 ・特別支援学校にトップアスリート、パラアスリートが訪問し体育授業を行います。