北京・リオ五輪のメダリスト・中村美里さんによる小さな積み重ねの大切さを伝える授業!

北京・リオ五輪のメダリスト・中村美里さんによる小さな積み重ねの大切さを伝える授業!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、柔道元日本代表・中村美里さんが京都府・宇治市立笠取第二小学校にアスリーチ!
最初から最後までアットホームな雰囲気の中で授業が行われました!


全校児童13名の笠取第二小学校。到着するや否や、全校児童、先生方も総出で、手作りのウエルカムサインを持ってお出迎え。これには中村さんもとても感動されていました!


講話では、
・何事も自分で決めることで、「諦めない気持ち・覚悟・責任」が生まれること。
・まず小さな目標を立て、それを繰り返して積み重ねることで自分では想像も出来ないところに辿り着けること。
この2つを教えてもらいました。


実技では、カラダジャンケン、前後運動、動物歩行の練習から。そして輪になって帯を回していく競争も。一番盛り上がったのは、中村さん対児童たちとの帯の引っ張り合い、綱引きならぬ帯引きでした!マットの上では、受け身や、中村さんに大外刈りのやり方を教わったり、逆に中村さんに児童たちが投げられる大腰という技も教えてもらいました!

先生方も児童もみんな仲が良く全体が一つの大きな家族のようで、終始とても温かい雰囲気で行われた特別授業はあっという間に終了しました!

帰りの際も、全員でお見送りをしていただきました!

この記事をシェアする