現役ロービジョンフットサル選手岩田朋之さんによる、チャレンジする気持ちを持って、自分が納得するまでやりきる事を学んだ特別体験授業!

現役ロービジョンフットサル選手岩田朋之さんによる、チャレンジする気持ちを持って、自分が納得するまでやりきる事を学んだ特別体験授業!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、現役ロービジョンフットサル選手岩田朋之さんが志布志市立尾野見小学校にアスリーチ!
一度何かを始める時には自分が納得できるまでやりきる事を学んだ特別体験授業となりました!

訪問アスリートご紹介

岩田朋之さん。東京都渋谷区出身。2012年夏に突然、レーベン病を発病し急激な視力低下で視覚障害者となる。
同年10月、関東リーグの観戦をきっかけにロービジョンフットサルと出会い2015年よりロービジョンフットサル日本代表キャプテンとしてチームを牽引。
第11回ロービジョンフットサル日本選手権で準優勝を果たし、大会得点王を受賞されました。
現在も現役日本代表選手として活躍しながら、公益財団法人日本サッカー協会にお勤めされております。

学校や地域のご紹介

尾野見小学校は志布志市にあり、特産・名産物が沢山ある地域です。(焼酎・さつま揚げ・ちりめん等)
気候は年間平均気温17.2℃と全国815市区中39位とかなりの上位で暖かい環境です。
また、年間降水量は2,496.1mmとこちらも全国815市区中37位と上位なので雨量が多い土地となります。

講演と実技について

生徒の拍手で迎えられた岩田さん。「皆今日はともぞう先生と呼んでね!」と明るい笑顔で伝えるともぞう先生。生徒達も明るい笑顔で「ともぞう先生~!」と返事をしておりました。
早速実技からスタート致します!

最初に5~7名で1つのチーム組を決めて、更にチーム名を話し合いで設定します。
色々なチーム名が出てきましたが、生徒同士の投票で1番楽しそうなチーム名にエンジョイポイント1ポイントが加算されました!その名も『キンニクマッチョ隊』!!

チーム名が決まり団結力が固まった所で最初の実技に移ります。その名もじゃんけんゲーム!
1チームは弱視ゴーグルを付けて前がほぼ見えない状態で残りチームの生徒と反対側に立っています。残りのチームは反対側の一定の線からスタートして、弱視ゴーグルを付けたチームとじゃんけんをします。勝っても負けても定位置に一度戻り、またじゃんけんに向かうと言う繰り返しを30秒間行いました。
ゴーグルを付けてないチームは勝った回数を全員分まとめて後で発表します。

スタート!ゴーグルを付けていないチームは一斉に走り出してじゃんけんに向かいます。

ゴーグルを付けている生徒は状況がわからずただ目の前に来た人とじゃんけんをしているだけの状態でした。
30秒が終わると他のチームと入れ替えをしてじゃんけんをしました。

全チームゴーグルを付けて弱視体験じゃんけんが終了致しました。
得点が高かったチームにはチャレンジポイントが1点入りました!

また、弱視ゴーグルを付けた時の感想も各チームで話合い、代表者の方から発表して貰いました。

「見えないので勝っているのか負けているのかもわからず、ゴーグルを付けている時はつまらなかった」「自分がじゃんけんして見える位置まで顔を動かして確認しなればならず、位置を合わせる事が大変だった」等、ゴーグルにもそれぞれ見え辛い部分を変えておりましたので様々な意見が出てきました。

このゲームには、弱視の人がどんな見え方がしているかの体験と、障害がある、無いにかかわらず疎外感を感じている人が近くにいた時には声を掛けて上げて欲しいと言うともぞう先生のメッセージが込められていたと仰っておりました。

次の実技はボール奪いゲームです。ペアになって腕を組み、弱視ゴーグルを付けます。コートの端から中央のボールを取ってきて自分の陣地へゴールしたら次のペアに交代です。ボールは奇数個なのでどちらか多い方の勝ちとなります。

事前にチーム毎に作戦会議の時間を設けました。
ともぞう先生が決めたルールはペアでゴーグルを付けて中央のボールを自分の陣地にゴールすると言う事だけです。
鋭い生徒はともぞう先生に「シュートを打ったり、待機しているメンバーが手助けする事は禁止されてないですか?」と質問が出てきました。ともぞう先生の気づいて欲しいメッセージはそこにありました。

4チームで総当たり戦を行いましたが、ともぞう先生のメッセージを受け取ったチームが見事全勝しました!アレンジポイントが1点入りました!

ともぞう先生は「ルールを細かく決めてなかったので、チームで上手く工夫して対応して貰いたいと言う気持ちを込めたゲームでした。」と仰っておりました。
与えられた環境の中でどれだけ自分達がやりやすい様にアレンジ出来るか。これからの講話でもこちらのお話が出てきます。

実技を終え講話に移ります。ともぞう先生のこれまでの半生とレーベン病や弱視と言う障害について講話をされました。たまにクイズ形式で生徒に問いかける場面もあり、生徒は実技の時の込められたメッセージを思い出しながら真剣に講話を聞いておりました。

アスリートから児童へのメッセージ

  1. エンジョイ! 仲間と共に「楽しむ」気持ちを忘れずに!
    チーム名を決めた時は皆で楽しい話が出来たと思います。仲間と楽しい事を共有する事で楽しさが更に広がります!
  2. チャレンジ! 困難と向き合い挑戦しましょう!
    じゃんけんゲームではチーム対抗で勝った数を競い合いました。何かにチャレンジする時は自分が納得するまで、時には仲間の手助けを借りて困難を乗り越える事もあるかと思います。
  3. アレンジ! 工夫し続け、「出来る」を見つけましょう!
    「特にアレンジの部分を覚えておいて欲しいです。これからの人生難しい事や悩む事が多く出てくるかと思います。そんな時にどうしたら出来る様になるか、困難を乗り越えられるかを自分流にアレンジして乗り越えてもらいたいです。」

まとめ

実技から講話までともぞう先生の授業では一貫して上記3つの事がメッセージとして込められており、生徒達はしっかりとそれを受け止めていました!
終始笑顔で明るい笑い声が響く体育館がそれを物語っていました。

この記事をシェアする