現役ロービジョンフットサル選手岩田朋之さんによる、アレンジする事が大事だと教わった特別授業!

現役ロービジョンフットサル選手岩田朋之さんによる、アレンジする事が大事だと教わった特別授業!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、現役ロービジョンフットサル選手岩田朋之さんが東串良町立東串良中学校にアスリーチ!
サッカーとマインドを変える特別授業を行いました!

訪問アスリートご紹介

岩田朋之さん。東京都渋谷区出身。2012年夏に突然、レーベン病を発病し急激な視力低下で視覚障害者となる。
同年10月、関東リーグの観戦をきっかけにロービジョンフットサルと出会い2015年よりロービジョンフットサル日本代表キャプテンとしてチームを牽引。
第11回ロービジョンフットサル日本選手権で準優勝を果たし、大会得点王を受賞されました。
現在も現役日本代表選手として活躍しながら、公益財団法人日本サッカー協会にお勤めされております。

学校や地域のご紹介

東串良中学校。地域の特性として温暖な気候に恵まれ、農業が盛んである本町は、県の「かごしまブランド」を取得したピーマン・キュウリや早期米・黒毛和牛生産などが有名です。

また、九州最大級の前方後円墳「大塚古墳」を擁する国指定史跡の「唐仁古墳群」や、志布志湾国家石油備蓄基地などが知られています。
周辺に公立7校、私立2校の高校が設置されており、進路先が多様との事。

講演と実技について

先生の紹介と大きな生徒の拍手で迎えられた岩田さん。「いつも友達や知り合いにはともぞうと呼ばれているので皆今日はともぞう先生と呼んでね!」と生徒との距離を縮める岩田さん。
講話が先か、実技が先か生徒に拍手で選んで頂き、ほぼ満場一致で講話が先となりました!

ともぞう先生の半生をお話されながら、視覚障害について、今日伝えたい事までをスライドを見ながら講話されました。ポイントはエンジョイ・チャレンジ・アレンジです。
生徒達はとても見やすいスライドと、時折あるクイズの講話に集中して聞いている所が印象的でした。

ここからは実技に移ります。最初にチーム名を決めて団結力を高めます。
生徒達はバラエティーに富んだチーム名を楽しそうに決めておりました!

チーム名が決まったらそれぞれチームの代表者の生徒に発表して貰います。
各チームの発表が終わったら、一番楽しそうなチーム名に拍手で投票!
1番拍手が多かったチームにエンジョイポイント1点が加算されます。

最初の実技はじゃんけんゲーム。
1チームは弱視ゴーグルを付けて前がほぼ見えない状態で残りチームの生徒と反対側に立っています。残りのチームは反対側の一定の線からスタートして、弱視ゴーグルを付けたチームとじゃんけんをします。そこで勝っても負けても定位置に一度戻り、またじゃんけんに向かうと言う繰り返しを30秒間行いました。ゴーグルを付けてないチームは勝った回数を全員分まとめて後で発表します。

スタート!ゴーグルを付けていないチームは一斉に走り出してじゃんけんに向かいます。ゴーグルを付けている生徒は状況がわからずただ目の前に来た人とじゃんけんをしているだけの状態でした。
30秒が終わると他のチームと入れ替えをしてじゃんけんをしました。

全チームゴーグルを付けて弱視体験じゃんけんが終了致しました。
得点が高かったチームにはチャレンジポイントが1点入りました!

また、弱視ゴーグルを付けた時の感想も各チームで話合い、代表者の方から発表して貰いました。

「反対側から大勢の人が走ってきて怖かった。」「じゃんけんしていても結果がわからず相手の反応で勝ったか負けたかを判断していた。仲間外れになった気分だった。」等、障害がある方の気持ちを体験出来た生徒達でした。

ともぞう先生からの振り返りで、「これから先の人生で障害がある無しに関わらず、孤独を感じている人がいた時は声を掛けて上げてください。」と、このゲームにはその様なメッセージが込められていたと仰っておりました。

次の実技はボール奪いゲームです。ペアになって腕を組み、弱視ゴーグルを付けます。コートの端から中央のボールを取ってきて自分の陣地へゴールしたら次のペアに交代です。ボールは奇数個なのでどちらか多い方の勝ちとなります。

チームで声を掛け合って、「ゴールはこっちだよ!」「もう少し左だよ!」と1つでも多くのボールを早く持って来れる様に協力しあっておりました。
これを各チーム総当たり戦で一番多く勝ったチームにアレンジポイントが1点入りました!

実はボール奪いゲームには、ともぞう先生が今日一番伝えたかったメッセージが込められておりました。
「ルールはあまり細かく決めてなかったので、チームで上手く工夫して対応して貰いたいと言う事を込めたゲームでした。」

生徒達の大半はドリブルでゴールを目指しましたが、実はシュートでもよかったし、待機している生徒達にボールのフォローをしてもらっても良かったとの事です。
一部のチームはそれに気づいて途中からボールを取ってくるスピードが格段に上がっておりました。

アスリートから児童へのメッセージ

  1. エンジョイ! 仲間と共に「楽しむ」気持ちを忘れずに!
  2. チャレンジ! 困難と向き合い挑戦しましょう!
  3. アレンジ! 工夫し続け、「出来る」を見つけましょう!
    「特にアレンジの部分を覚えておいて欲しいです。これからの人生難しい事や悩む事が多く出てくるかと思います。そんな時にどうしたら出来る様になるか、困難を乗り越えられるかをアレンジ、チャレンジして欲しいです。」

まとめ

ともぞう先生の特別授業では、1つ1つやっている事に意味を込められていた授業でした。
生徒達は講話から実技の部分でそのメッセージをしっかり受け取っている様子が代表生徒からのお礼の言葉でも伺えましたので大成功な特別授業となりました!

この記事をシェアする