
元陸上日本代表・荒尾将吾さんによる、目標達成のしかたと正しい走り方を伝える体育授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元陸上日本代表・荒尾将吾さんが福岡県・福岡県立三潴高等学校にアスリーチ!
スポーツ文化コースの生徒に、目標達成のしかたと正しい走り方を伝えました。

講話の授業では荒尾さんの自己紹介から始まり、夢についてのお話がありました。
夢や目標を達成するには“ちゃんとやる”“努力する”ではなく、やるべきことを具体的にすること。具体的にするには自分を見つめることが大事と伝えました。

実技の授業では正しい屈伸や伸脚の仕方を荒尾さんがお手本を見せながら生徒たちもやってみるもなかなか難しそうにしていて、「できないのを楽しんで、どんどん体を動かしてください。失敗を繰り返すことでできるようになります」と伝え、「失敗したに人には“ナイス失敗!”と声をかけて」と言うと生徒たちから「ナイス失敗!」の声が上がりました。

スキップなどを交え、手と脚の入れ替えのタイミングを意識できるような運動を繰り返し、最後にダッシュ。多くの生徒が体の動きが軽くなったような走りをしていました。
授業の最後に生徒代表の生徒から「体を動かすことの楽しさを知れました」と謝辞があり、授業は終了しました。

