元プロバスケ選手・川面剛さんが子どもたちと一緒にボールを追いかける!楽しいバスケットボール授業

元プロバスケ選手・川面剛さんが子どもたちと一緒にボールを追いかける!楽しいバスケットボール授業

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
2月5日、元プロバスケットボール選手の川面剛さんが、福岡県の福岡市立元岡小学校にアスリーチ!
バスケットボールの楽しさ、魅力が伝える体育授業を行いました。
今回は特別支援学級の1〜6年生25名が参加。
みんなで一生懸命ボールを追いかけ、バスケットボールを思いっきり楽しんだ笑顔あふれる授業でした。

訪問アスリートご紹介

川面剛(かわづら・つよし)さん。福岡県出身。
11歳の時からバスケットボールを始め、1997年に松下電器産業株式会社に入社。
2005年からは地元福岡でプレーし、2007年〜2010年はライジング福岡のキャプテンとして活躍。
現在は九州共立大学にてスポーツ学部教授・男子バスケットボール部 部長兼監督として、九州のバスケットボール界を牽引している。

学校や地域のご紹介

福岡市の都市部から車で西へ30分ほど、九州大学のキャンパスに程近い場所に、今回の訪問先である福岡市立元岡小学校があります。
授業に参加してくれるのは、しいの木クラス(特別支援学級)の4クラス。
児童たちにさまざまな経験の場を作りたいという先生方の努力で、今回の訪問が実現しました。

実技と講話の授業

「よろしくお願いします!」
児童たちに元気に迎えられた川面さん。地元・福岡で活躍した選手という事で、児童たちは川面さんに会えるのを楽しみにしていたそうです。挨拶からワクワク感が伝わってきます。
早速実技に入ります。まずはみんなの体をほぐすために「鬼ごっこ」をしました。
川面さんも一緒に走り回り、体育館に楽しそうな声が響いていました。

体が温まったところで、ボールを使った活動に入りました。
最初はボールを使ったストレッチです。
前屈をしながらボールを転がしたり、自分の股の間でバウンドさせてボールをキャッチするなど、色々なドリルに取り組みました。

続いて2人組になってボールに慣れる練習です。
両手で持ったボールの上にボールを乗せてバランスを取る練習や、2つのボールを交互に上に投げてキャッチする練習など、ここでも色んな種類のドリルを行いました。
一つ一つ、川面さんがお手本を見せていましたが、さすが元プロ選手。ボールが手に吸い付いているように、自由自在にボールを操っていました。
2つのボールでものすごい速さでドリブルを披露すると、「すごーい‼︎」と歓声が上がっていました。

休憩を挟んで、4〜5人のグループを作ってドリブル、シュートの練習に入りました。
各グループ一斉にゴールに向かってドリブルし、シュートを決めて戻ってくる。
戻ったらグループ全員の股の間にボールを転がして、次の人に交代です。
バスケをやった事がある児童も、そうでない児童も、グループでひとつになって1番を目指していました。川面さんは児童たちのプレーに優しく声をかけていました。

授業も後半戦に突入です。
児童たちを2つのチームに分けて、先生と川面さんの大人チームと対戦です!
それを聞いた児童たちはテンション爆上がり!ワクワクが止まりません。
時間は5分間。終了したら次のチームと交代です。
もちろん交代するのは児童たち。大人チームはぶっ通しでコートに立ちます。
途中、川面さんにボールが渡ると、大迫力のダンクシュートや華麗なスリーポイントシュートを決めていました。
児童や先生からは、一際大きな歓声が上がり、とても盛り上がっていました。

結局そのまま実技の終了時間まで、楽しくゲームを行いました。
終わった頃には先生も川面さんもクタクタ。みんな最後まで思いっきりバスケットを楽しんでくれました。
その後、川面さんへの質問コーナーを設けました。
実技を通して川面さんとの距離が縮まった児童たちからは次々に質問が。
時間が許す限り、児童たち、先生たちからの質問に丁寧に答えていました。

アスリートから児童生徒へメッセージ

周りの人たちと支え合っていこう

バスケットはチームスポーツです。一人では勝つことも試合に出ることも出来ません。
普段の生活も同じです。自分さえ良ければいいと思わずに、困っている人がいたら声をかけて助けてあげてください。

好きなことを見つけて、それを続けていこう

何でもいいので、好きなことを見つけて、チャレンジしてみてください。
夢を叶えるためには辛いこともあるかもしれませんが、諦めずに続けてみてください。そうすれば仲間ができて、一緒に助け合うことができます。
「自分はできる」と信じてコツコツと努力することで、夢に近づいていきます。

授業のまとめ

児童たちと同じ目線で、一緒になってバスケットを楽しんでいた川面さんの姿が印象的でした。加えて先生たちも一緒に一つのボールを追いかけるという、普段なかなか出来ない、児童たちの思い出に残る貴重な時間になった事と思います。
バスケットを通して様々な学びのある素晴らしい授業でした。
元岡小学校の児童の皆さん、先生方、ありがとうございました!

 

この記事をシェアする