「失敗してもチャレンジして自分の好きや得意を見つける」元全国女子駅伝長距離選手・湯田友美さんによる特別授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元全国女子駅伝長距離選手・湯田友美さんが福岡県・豊前市立宇島小学校にアスリーチ!
特別授業では、体を動かす事の楽しさや楽に走れる方法を教えていただきました。
実技の時間では、まず始めにウォーミングアップからスタート。
軽く動いて体を温めた後は、走る上で重要となる様々な「動き作り」の基礎動作を行いました。
スキップや腕と足を連動させた動き、腿上げなど簡単に見える動きにも一つ一つ速くなるためのコツやポイントがあると教えていただき、動きに少し苦戦した児童もいましたが、湯田さんから“失敗しても最後までやり遂げる事が大切”と動き作りを通して教えていただきました。
動き作りの後はチーム戦のコーンリレーを実施!
どうやったら一番になれるのか、どうやって次の人にコーンを上手く回すのか、などチーム一体となって声を掛け合いコミュニケーションをとる姿が良く見られ、大盛り上がりの中実技の授業は終了しました。
最後の講話では、湯田さんが小学生の時に色々チャレンジしても一番になれなかった中で、走る事を特技として見つけた体験談をお話しいただきました。
児童たちに「どのジャンルでも良いので、自分が好き・得意だと思える事をこれから色々な事をチャレンジしていく中で見つけていく事が大切」だと前向きな言葉を伝えられ特別授業は終了しました。