元全国女子駅伝長距離選手・湯田友美さんによる“何事も前向きな気持ちで沢山チャレンジする事が大切”だと学んだ特別授業!

元全国女子駅伝長距離選手・湯田友美さんによる“何事も前向きな気持ちで沢山チャレンジする事が大切”だと学んだ特別授業!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元全国女子駅伝長距離選手・湯田友美さんが福岡県・上毛町立西吉富小学校にアスリーチ!
自分自身の“好きや得意な事”を見つける為にも、前向きな気持ちで色々な事にチャレンジして欲しいと授業を通して伝えられました。


実技の時間では、怪我をしない為にもまず始めにウォーミングアップから。
速く走る為には【①腕振り ②足を置く位置 ③姿勢】が大切なポイントだと教えていただきました。
その後は実際に体全体を使って動き作りを実践し、頭で考えながら体を動かす動作に一生懸命やり遂げようと頑張る児童たちの様子が見られました。


動き作りの後はコーンを使ってチーム対抗リレーを実施!
他のチームに勝つ為に仲間を応援する声が体育館中に響き渡り、白熱した勝負となりました。


最後の講話では、湯田さんご自身の過去の体験を交えながら児童たちへ「今のうちに自分の好き・得意がなるべく沢山あると、大人になった時に自分自身の強みになる」と伝えられ“好き・得意”を見つける為には沢山チャレンジする事が大切だと教えていただき特別授業は終了しました。

この記事をシェアする