元800m日本記録保持者・徳田さんによる一歩踏み出す勇気の大切さを学ぶ特別授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元800m日本記録保持者の徳田由美子さんが宮城県・仙台市立岩切小学校にアスリーチ!
一歩踏み出す事の大切さや、より早く走る為のポイントを伝えました。
ご自身の自己紹介の後、徳田さんの現在に至るまでの経緯をスライドを用いながら、児童たちにお話しされました。
その中で子供の頃から外で遊ぶ事で自然に身体を動かす能力を身に着けて、他の競技者の方も同じような経験をされている事を伝えてます。
また、元々はバレー部に所属していた徳田さんが、陸上の道に進んだ際に思った事で「バレー部の友達から陸上に移る事でどう思われるか不安になったけど、一歩踏み出した事で結果がついてきた」と熱を込めて伝え、児童たちは熱心にメモを取りながら、お話を聞いていました。
実技の授業では、まず身体を使ったジャンケンでウォーミングアップ!
飛んだり、手を広げたり、または屈んだり、皆で笑いながらジャンケンを楽しみました!
ウォーミングアップも終わり、いよいよ走り方の基礎の授業に入りました!
走り出す前の姿勢や、走っている時の姿勢等、どんな時も姿勢が大事!
という事を児童たちに伝えました。