元・アーティスティックスイミング日本代表杉山美紗さんによる愉しむ授業!

元・アーティスティックスイミング日本代表杉山美紗さんによる愉しむ授業!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元・アーティスティックスイミング日本代表で引退後はシルクドソレイユのパフォーマーとしても活躍された杉山美紗さんが東京都・あきる野市立東秋留小学校にアスリーチ!
楽しむのではなく愉しむ大切さを教えてくれました。


みさみささーん!と児童たちの大きな呼びかけで登場した杉山さん!挨拶から元気いっぱいで授業が始まりました。
最初は講話から。
『楽しむ』ことと『愉しむ』ことについて児童たちに話をしてくれました。
楽しむとは・受け取って楽しいこと。
愉しむとは・自分から愉しむこと。不安な気持ちや、緊張もすべて含めて自分からたのしさを見つけていくことが愉しむこと。勝負の世界で戦ってきたからこそこの考えになったという杉山さん。児童のみんなも何事も自分からたのしさを見つけて愉しんでみてくださいとメッセージが送られました。


後半は実技へ。
アーティスティックスイミングは手と足で全く違う動きを行うもので、その動きにみんなもチャレンジ!
左手は2拍子、右手は3拍子、足はチョキ、チョキ、パー、グーの順番で動かす。全部位で違う動きになるので最初はみんな大混乱!ですがこれもすべて笑顔で愉しむ!徐々に成功する児童も出てきました。
杉山さんが講話で話した愉しむことを早速実践していた児童たちでした。


最後はハイタッチをして授業を終えました。

この記事をシェアする