アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、パラパワーリフティングの戸田雄也さんが北海道・札幌市立北野台小学校にアスリーチ!
障がいの有無に関わらず一緒に楽しめるルールづくりを体験し、多様性の大切さを学びました。

戸田さんは突然の障がいを負った経験とパラスポーツとの出会いを通じて前向きさを取り戻したことを語り、児童たちはそのお話しに真剣に耳を傾けました。

後半の「かたきゲーム」ではグループごとに考えたルールを試し、誰もが一緒に楽しめる遊び方を工夫する大切さを実際の体験を通じて学びました。

この記事の監修者

-
編集者
アスリーチ事務局
アスリート全国学校派遣プロジェクト『 アスリーチ 』 とは
‣アスリート+リーチ( reach )の造語。
‣アスリートを広く全国の体育授業に届け 、行く先々で出会う子どもたちが明日の目標に手を届かせるきっかけとするプロジェクト。
‣アスリートとの出会いが児童生徒の心を動かし 、特別な体育の時間が子供たちの未来へポジティブな影響を及ぼすことを目指します。
※リーチには「目的地に届く」「目標に手が届く」「人の心を動かす」「感動させる」「影響を及ぼす」等の意味があります。
2023年にスタートしたスポーツ庁の新規プロジェクト。本年度は、北海道から沖縄まで1,100を超える小中高 ・特別支援学校にトップアスリート、パラアスリートが訪問し体育授業を行います。