元ラグビー日本代表の大西将太郎さんによる、「ラグビーを通して学んだこと!」を伝える特別授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元ラグビー日本代表の大西将太郎さんが滋賀県・高島市立マキノ西小学校にアスリーチ!
「多くの価値観に触れること」の大切さを伝えました。
まずは講話の授業です。みんなに歓迎してもらっての大西選手入場!楽しさいっぱいです。
小学校ではあまり馴染みのない「ラグビーってどんなスポーツ?」から学びのスタートです。多くの価値観に触れるとは、いろいろな考え方の人がいること、身長が高い人、低い人、走るのが得意な人、苦手な人、みんな違って当たり前!試合中はぶつかっても、試合が終わったら、みんな仲間!ラグビーで学んだ、たくさんのことを教えてもらいました。
実技の授業では、まずは、レクリエーションを取入れながらの楽しい準備運動です!
そして、楕円形のボールの感触をつかんだり、ラグビーボールを持ってのリレーやパスを教えてもらい、みんな元気いっぱい走り切りました!笑いがいっぱいの楽しい授業になりました!