パラ陸上・山岸英樹さんによる「努力の先にある“本当の挑戦”」特別授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、パラ陸上競技・山岸英樹さんが愛媛県・新居浜市立浮島小学校にアスリーチ!
4・5・6年生を対象に、講話と実技を通して「挑戦を続けることの大切さ」を伝えました。
講話では、山岸さんがこれまでの競技人生を振り返りながら、ケガによる挫折を経て再び挑戦を続けてきた経験を語りました。
「うまくいかない時こそ、自分にできることを考え行動する」「失敗を恐れず一歩を踏み出す」
そんな前向きなメッセージに、児童たちは深くうなずきながら耳を傾けていました。
実技では、まず入念なストレッチからスタート。
体をほぐしながら、地面をしっかり押す感覚を意識して体の動きを整えました。
続いて、「空き缶を足でつぶすイメージ」で地面を強く蹴る練習を行いました。
力の入れ方や姿勢を確認しながら、「速く走るためには下半身の使い方がポイントになる」と山岸さんがアドバイスすると、児童たちは一生懸命に体の動きを確かめていました。
最後は運動場に移動し、ソフトボール投げに挑戦。
「股関節の動きをうまく使うと、力を伝えることができる」との説明を受け、児童たちは試行錯誤しながら投げ方を工夫していました。