「デフリンピックを身近に感じよう!」デフフットサル日本代表 東海林直広さんによる特別体育授業

「デフリンピックを身近に感じよう!」デフフットサル日本代表 東海林直広さんによる特別体育授業

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、デフフットサル日本代表・東海林直広さんが北海道・江別市大麻西小学校にアスリーチ!
東京で開催される「デフリンピック」、みんなで身近に使える手話からやってみよう!


今回の訪問授業の初めは講話から。
デフリンピックやその競技種目、身近なスポーツの手話を学びました。
競技の動きに似た手話、また「サッカーとフットサルの手話の違い」について知ることが出来ました。


休憩時間を挟み、次は楽しみにしていた実技の時間。
準備運動の後にみんなでボールリレー!自分はボールをどう受け取って、相手に渡すときはどうしたらうまくできるかな?と考えながら行いました。
実技の最後はゲーム!東海林さんも混ざってみんながボール取りにいくも、華麗な足技でスイスイと抜いていくプレーを見て「わあ!」と歓声があがりました。


授業の最後は「フットサル」の手話で記念撮影をして今回の授業は終了となりました。

この記事をシェアする