陸上・佐久間滉大さんによるあきらめない強さを学ぶ授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、陸上・佐久間滉大さんが北海道・札幌市立あやめ野小学校にアスリーチ!
グラウンドで一生懸命ハードルの練習をしました!
今回は5·6年生約40名が参加。
佐久間さんは現役時代、走り幅跳び・走り高跳びの選手として活躍。現在は指導者として全国を駆け回っています。下は小学生から、上は70代の方まで。走る楽しさを伝えています。
講話では、ご自身が『日本一になりたい!』と思ったその日から、達成するまでのお話をしていただきました。大会ではたくさん負けたけど、日本一になりたい想いは変わらない。あきらめず続けることで達成できたといいます。
陸上と同じぐらい好きなトランプマジックも披露!児童たちも興味津々!
「みんなも好きなこと見つけて続けて頑張ってください!」とエールをもらい実技へ。
体育館で準備運動、走りの基礎を学んだ後、グラウンドへ移動。グラウンドでは学校からの依頼でハードルの練習を行いました。
最初に佐久間さんの見本。
跳び方(姿勢)、跳ぶタイミング、跳ぶ場所。細かく教えてもらい、児童たちも見違えるように上手になっていました!
休み時間には、もっとうまくなりたいやる気満々の5年生が、佐久間さんにアドバイスをもらいながら一生懸命練習していました!