東京オリンピック日本代表の畠田瞳さんが「努力の大切さ」を伝える特別授業

東京オリンピック日本代表の畠田瞳さんが「努力の大切さ」を伝える特別授業

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、東京五輪女子体操代表の畠田瞳さんが新潟県・魚沼市立堀之内中学校にアスリーチ!
生徒たちに「努力の大切さと体操の基本」を伝えました。


盛大な歓迎から始まった特別授業!
講話では競技を始めたきっかけやオリンピックでの経験・挫折のほか、夢だったオリンピックが目標に変わり気づいたことを教えてくれました。
周囲の才能ある選手に勝つためにはその分努力する事。ただガムシャラに頑張るのではなく1番大切なことは「考えて行動する事」。失敗も次に生かし新たな目標を立て何が間違っていたのか理解して次に進むことが大切と伝えました。


実技は入念な準備体操とストレッチから始まり、目をつぶっての動きでは自分の身体を知る事を学びました。

畠田さんの見本演技では生徒たちから大きな拍手と歓声が上がり、惜しまれつつ授業は終了となりました。

この記事をシェアする