現役体操選手・土橋ココさんによる自分で考えることの大切さを学ぶ授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、現役体操選手・土橋ココさんが岐阜県・池田町立温知小学校にアスリーチ!
元気な3年生とマット運動と跳び箱を練習しました!
担当の先生からの紹介を受け、後ろからバック転2回にバック宙で登場!児童たちも目の前で見る技に大興奮!土橋さんからの「皆さんこんにちは~!」の挨拶にも、全員で大きな声で応えていました。
準備体操の掛け声も大きく、明るい雰囲気でスタートしました!お尻歩きやだるまさん立ちの練習をした後は、早速マット運動に入ります。学校からの依頼で開脚前転、開脚後転のお手本を見せ、どこがポイントになるか、児童たちに考えさせ、その後丁寧に説明していました。跳び箱では、台上前転を教えてもらいました。
後半の講話の授業では、「大好きなことを楽しみながら頑張ること」、「自分で考えることの大切さ」を教えてもらいました。土橋さん自身、試合に勝っても嬉しくなかった時期があり、それは言われたことをやっていただけだからと。本当は違う技もやりたかったのに、と体操を嫌いになったこともあったそうです。自分で考えてやり出した後は、以前の楽しかった体操を思い出すことが出来たと教えてくれました。
とても貴重なお話をしていただきました!
授業後は児童たちとハイタッチをし、特別授業は終了しました。