元バスケ選手・小池真理子さんが夢中になれることの大切さを教えました!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元プロバスケ選手の小池真理子さんが福島県・いわき市立湯本第一小学校にアスリーチ!
バスケットボールを通じて習慣の大切さ、夢中になれることの大切さを教えました。
初めは、プロに入るまでのお話とバスケットボールとどう向き合ってきたかの講話となりました。大学時代に監督に毎日500本の3Pシュートを打てばプロになれると言われ、夢中になって練習に励み、その結果本当にプロになれたといいます。このことから“夢中に勝る努力なし”と夢中になれることの大切さを伝えました。
実技では普段バスケをやる機会が少ないそうですが、2人組でのボール遊び、ワンバウンドドリブル、ボール交換リレーを通じ、バスケに親しみました。
シュートゲームでは、遠くからのシュートがうまくいかず苦戦しましたが、小池さんが見本となるロングシュートを成功させると、みんな目を輝かせて、「あんなシュートが打てるようになりたい!」「これから500本シュート練習する」と意気込んで取り組んでいました。