
失敗は成長のもと!元陸上長距離選手の湯田友美さんによる特別体育授業
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元陸上長距離選手の湯田友美さんが山口県・岩国市立愛宕小学校にアスリーチ!
6年生に走り方を教え、失敗から学ぶことの大切さを伝えました。

講話では「私も負けず嫌いだから失敗は嫌だけど、失敗すると成長できるんですよ」と自身の経験に基づいたお話しをしていただきました。
「この後の実技の時間、きっと皆失敗します。でもできないからやらないではなく、挑戦してくださいね!」と児童たちの背中を押す言葉をかけました。

実技の時間は準備運動のあと、走り方の基本となる腕の振り方、目線、着地のしかたを湯田さんがお手本を見せながら教えました。湯田さんより前に出ないよう、リズミカルにイチ・ニ・イチ・ニと基本の姿勢で湯田さんより前に出ないよう、ゆっくりと前進をします。
その後ダッシュをして体をほぐし、温めました。

実技の最後にはチーム対抗コーンリレーを行い、タイムが速かった上位4チームで決勝戦も!大きな応援の声も相まって大盛り上がり。
最後のまとめでは湯田さんから「なりたい自分になれるように、失敗は必ずするけど諦めずにがんばって!」と熱いメッセージを送りました。

