元体操選手の亀山耕平さんがどうすれば出来るかをしっかり考えて行動する事の大切さを教える体育授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元体操選手の亀山耕平さんが宮城県・仙台市立遠見塚小学校にアスリーチ!
児童たちに考えることの大切さを伝えました。
授業は、初めにとび箱を使ってのあん馬のパフォーマンスから始まりました。
ランニング、準備体操から、マットでの後転の授業をしました。
後転が出来なかった児童も亀山さんの指導で出来るようになりました。
休憩後、とび箱の授業になり、低いとび箱から8段のとび箱まで個人の力に合わせて指導をしてくれました。
亀山さんは、「失敗から学ぶことは多く、なぜそうなったかを考えて次に活かすことが大切だ」と教えてくれました。