「違いを楽しんで!!」パラ五輪アイスホッケー銀メダリスト・上原大祐さんによる特別授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、パラ五輪アイスホッケー銀メダリスト・上原大祐さんが大阪府・羽曳野市立高鷲南小学校にアスリーチ!
違いを楽しみ、挑戦し仲間を増やす大切さを伝えました。
講話では、「みんなができること」と「自分ができること」は人それぞれ違いがあり、その違いを仲間とささえあい取り組むことの大切さを自身の経験を基に語ります。
実技では「する」「みる」「ささえる」をテーマに、車椅子ポートボールを実施。
試合に出ていない児童からは「がんばれー!!」等の応援の声や、上原さんの手伝いやボールをひろう等「する」「みる」「ささえる」大切さを楽しみながら学びました。
上原さんが伝えたのは挑戦する大切さ。
「いつも失敗するから」とは思わず、「絶対に成功する!」という気持ちや自信を持っていろいろなことに挑戦すること。その中で”してあげた”ではなく”してあげたい”という気持ちを持って仲間たちと普段の生活の中でも何度も挑戦を繰り返してほしいと伝えました。