7人制ラグビー元日本代表・籔内あゆみさんが、ラグビーを通して「チャレンジすることの大切さ」を教える体育授業

7人制ラグビー元日本代表・籔内あゆみさんが、ラグビーを通して「チャレンジすることの大切さ」を教える体育授業

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、7人制ラグビー元日本代表の籔内あゆみさんが佐賀県・武雄市立武内小学校にアスリーチ!
6年生の児童たちと一緒にラグビーの体育授業を行いました。


講話では、ラグビーとはどんなスポーツなのかを学びました。
チームで勝利を目指すラグビーでは、みんなで一つになることが不可欠です。
目標、ゴールをみんなで共有し、それに向かってしっかりコミュニケーションをとることが大切だと伝えました。これは学校生活でも同じことが言えますね。


実技では、1対1で相手をかわしてトライを決める練習を行いました。
どうやったらかわす事ができるか、繰り返し練習することでだんだんと動きが良くなってきました。


最後はタグラグビーの試合です!
練習の成果を活かし、みんな元気にコートを駆け回りました。


授業中、籔内さんは「どんどんやってみよう!」と声をかけていました。
上手くできなくても、挑戦し続けると成長し、楽しくなるということを伝えることができた素敵な授業となりました。

この記事をシェアする