夢を叶えるために! パリパラリンピック卓球日本代表・岩渕幸洋さんが『パラ卓球について、そして五輪の経験で感じたこと』を伝える特別授業

夢を叶えるために! パリパラリンピック卓球日本代表・岩渕幸洋さんが『パラ卓球について、そして五輪の経験で感じたこと』を伝える特別授業

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、パリパラリンピック卓球日本代表・岩渕幸洋さんが岩手県・遠野市立土淵小学校にアスリーチ!
児童たちに、「パラ卓球の楽しさ、五輪の経験で感じたこと」について伝えました。


パリパラリンピック卓球日本代表で、開会式では旗手を務めた岩渕幸洋さん。先天性の両下肢機能障害を持つなかで、中学3年生で卓球に出逢います。国際大会での活躍を経て、2016年のリオデジャネイロオリンピック、2020年の東京パラリンピック、2024年のパリパラリンピックに3大会連続出場を果たします。積極的な子どもたちの前で、パラ卓球の選手たちが何を考えながら戦っているか、勝つために徹底していることについてお話しをいただきました!


実技では、卓球ボールを巧みに操る動きからはじまり、岩渕さんの巧みなボールさばきに児童たちは大興奮!真似してもうまくいかないという五輪選手の凄さを間近で体験できました!


義足を使って動くことを間近に見る経験も貴重だったため、児童たちは終始興味津々で聞いていました!

この記事をシェアする