現役体操選手・土橋ココ選手が『自分で考えて行動する』『好きなことを見つける大切さ』を教える体育授業
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元体操日本代表で現役選手の土橋ココ選手が大阪府・東大阪市立小阪小学校にアスリーチ!
小学5年生に身体を使う楽しさを伝えました。
小学5年生の生徒たちから、大きな歓声と拍手で迎えられた土橋選手。
自己紹介が終わるとさっそくプロの技を披露いただきました。
プロが魅せる数々の技に児童たちから驚きの声が。
実技ではまず、柔軟体操を行い普段使わない筋肉をしっかりほぐしました。
その後はバランスを取る練習。土橋選手のように華麗なポーズを真似ようとフラフラしながら頑張りました。
身体もほぐれ、準備が整い次はマット運動。難しい技も土橋選手の適格な指導とフォローがあって怖がっていた児童たちも楽しみながら精一杯取り組みました。
児童たちはみるみる上達し、実技の最後は飛び込み前転に挑戦。
まず土橋選手が見本を披露。
難しい技も今日の授業で恐怖心がなくなった児童たちはどんどん挑戦していきます。
授業最後は講話。体操を通して学んだこと、経験した事を児童の目線に立って親身にお話しいただきました。
土橋選手が伝えたのは、自分で考えて行動することの大切さ
苦手な事や難しい事に直面しても、その中から楽しみを見つけて、なんでもチャレンジする大切さを今回の授業を通して児童たちは学びました。