元体操競技選手・亀山耕平さんに学ぶ!思いを体現する言葉の力!

元体操競技選手・亀山耕平さんに学ぶ!思いを体現する言葉の力!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元体操競技選手・亀山耕平さんが宮城県・白石市立白石中学校にアスリーチ!
5時間目は1学年の生徒たちが倒立前転にチャレンジ。6時間目の講話では、全校生徒が亀山さんの言葉に耳を傾けました。


授業の初めは走ることから!走ることで筋肉を温めるほか、心拍数を高めて体を運動モードにすることが重要であることを生徒たちに伝えました。


続くマットを使った運動はブリッジからスタート。


その後は背倒立、三点倒立と段階を踏みながら、倒立前転の習得に向けたトレーニングを行いました。


講話では、これまでの自身の経験を語っていただきました。学生時代、漠然とした夢や目標を言葉にするが、努力や継続することが苦手だった亀山さん。それでも夢や目標を言葉にして周囲に伝え続けたことで、自身を取り巻く環境や人との繋がりが変化していき、自身の目標に対する姿勢も変化したということです。
言葉には力があること、自分が求めることを言い続ける大切さを伝えました。

この記事をシェアする