デフフットサル日本代表・東海林直広さん「失敗から学ぶ大切さ」を伝える特別授業!!

デフフットサル日本代表・東海林直広さん「失敗から学ぶ大切さ」を伝える特別授業!!

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、デフフットサル日本代表・東海林直広さんが山梨県・山梨県立ろう学校にアスリーチ!
失敗から学び自分の選択を自分の正解にする大切さをサッカーボールを使った運動を通じて楽しく身体を動かしながら学びました。


拍手で迎えられた東海林さん。
簡単な挨拶を終えると早速、実技の授業が開始されます。ボールを使った準備運動や、パス練習で身体を温めていくと、2グループに別れて東海林さんもよく行っているシュートゲームへ。最初にチャレンジすると飛んでくるボールの処理に苦戦している様子でしたが、どのようにしたらうまくできるかを東海林さんからの「ボールを出す人がやさしくすれば」をヒントに「なぜうまくいかなかったのか」を生徒同士で話し合い実践をすると徐々にゴール数が増えていきます。


実技の最後は東海林さんとのPK対決!!東海林さんからゴールを奪えないと時折悔しそうな表情を浮かべましたが、生徒たちからは楽しそうに東海林さんへ挑戦する姿が見られました。


身体を動かしたあとは、デフリンピックについてクイズ形式で楽しく学び、質疑応答では普段のコミュニケーションの取り方等、東海林さんの答えを生徒たちは真剣な眼差しで見ていました。

この記事をシェアする