ロービジョンフットサルの日本代表選手の岩田朋之さんが生活の変化に大切なことを教える体育授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、ロービジョンフットサルの日本代表選手の岩田朋之さんが埼玉県・久喜市立菖蒲小学校にアスリーチ!
児童たちに自分が変化するためのアドバイスをしてくださりました。
授業は全校児童への講話から始まりました。
講話では、最初に岩田さんがロービジョンフットサルを始めるきっかけになった目の病気について話してくださりました。
また、自分の生活をよりよくするためには、工夫すること・楽しむこと・チャレンジすることの3つが大切だと教えてくれました。
後半の授業は、5・6年生にゴーグルをつけて視野が狭い状況を体験してもらいボールを使った運動をしました。最後に、4チームにわかれて試合をしました。
ゴーグルをつけた児童をみんなで声がけしながら試合を楽しみました。
最後に岩田さんが児童たちがどんなことを感じ、工夫したかの話し合いをして授業は終了しました。