元プロバスケ選手・小池真理子さんが「良い習慣」を身につけるポイントを教えました。

元プロバスケ選手・小池真理子さんが「良い習慣」を身につけるポイントを教えました。

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元プロバスケットボール選手の小池真理子さんが鹿児島県・日置市立湯田小学校にアスリーチ!
バスケットボールは『習慣』のスポーツ。なぜ『習慣』のスポーツなのか?経験談を基に解き明かしました。


先ずは実技から、ドリブルをする時の力の入れ方を教わり、児童たちは小池さんの高速ドリブルに驚いていました。
その後ボールをタテに2個重ねてバランス感覚を養う運動やチームに分かれボールリレーを行い、チームのためにと夢中で走る児童と応援する児童で盛り上がりました。
最後はシュートゲーム、シュートを打つ位置によって1~3ポイントを決めて入ったらポイントゲット!チーム毎に合計ポイントを競いました。最初はなかなか入らなかった児童も、2回戦でシュートが入ると大喜び!!


講話では、学生時代の監督から「毎日500本、3Pシュート練習をすれば日本代表になれる!」と言われ、毎日500本練習し続けた結果、日本代表に選ばれた経験を紹介しました。
何気ないシュート練習も、明確な目標を持つ事により練習の意義が増し、それを続ける(=習慣化)ことで、結果的に出来なかった事が出来るようになり、出来ると自信につながる。『良い習慣』を身に付けて続ける事が大切だと伝えました。
先ずは夢中になれる事を見つけ出すことが『良い習慣』のポイント(=スタート)になると紹介しました。

この記事をシェアする