元男子バレーボール日本代表監督の植田辰哉さんの経験から学ぶ「相手に伝える」ために必要な特別授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元男子バレーボール日本代表兼、代表監督を経験された植田辰哉さんが鹿児島県・指宿市立開聞小学校にアスリーチ!
5・6年生合同でバレーボールに取り組みました!
最初の講話では、植田さんの経歴と共に、男子バレーボールが16年ぶりにオリンピック出場を決めた白熱した試合を児童たちと一緒に振り返りました!
その中で植田さんからは「夢を持つこと」「自分には可能性が秘められていると思って何事にも前向きに取り組む」こちらの2点についてお話しされました。
続く実技では3人1組になり、代表選手も実際にやっているという「他己紹介」を行いました。
他己紹介をやるうえで大切なこと「話し方聞き方」だけでなく、どうやったら周りに具体的に伝えられるだろうかを考え、発表しました。
紹介する側も相手のことを引き出す工夫、紹介される側もそれがきっかけで自分を知ることができることについてお話しされました。
実技後半では、5・6年生混合チームになり実際にバレーボールをプレイしました!
2チーム、選手交代制で行いつつ、なんと【2-2】フルセットまでもつれる接戦に!!!
点が決まらなかった際には児童たち同士「ドンマイ!」などと声をかけ合いながら植田さんの審判ということもあり、特別な体験授業となりました。