日本代表監督として男子バレーを16年ぶりにオリンピック出場へ導いた植田辰哉さんから学ぶ 「伝える」ことの難しさを体験する授業
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元男子バレーボール日本代表兼監督で活躍された植田辰哉さんが鹿児島県・指宿市立川尻小学校にアスリーチ!
全校児童での特別授業となりました。
最初の講話では、実際にオリンピック出場を決めた劇的シーンをみんなで振り返りました。
動画を視聴した後、植田さんからは、夢ややりたいことがあっても諦めてしまう人が多いことを説明。
物事をポジティブに捉え、何か自分にもできる!と考え行動し努力しているうちに周りから認めてもらえることもあることをお話しされました。
続く実技では、3人1組になり「他己紹介」を行いました。
これは現役選手も練習に取り入れているメニューで、周りに「伝える」ことの難しさを学びます。
植田さんからは、「よかった、嬉しかった」だけでなく何がどうよかったのか、どうして嬉しかったのかを考えて付け加えていけるといいですね!とお話しされました。
実技後半では、1~3年・4~6年生のグループに分かれ実際にバレーボールをプレイしました。
学年が異なる中でも、上級生から進んで「ドンマイ、大丈夫だよ!」や「こうやったら上手くいくよ!」等、声をかけ合い試合をしており、1点入るごとにみんなで喜び合っていました!