「なぜ運動が大切なの?」体操・オリンピック2大会連続出場の大島杏子さんによる特別授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元体操選手の大島杏子さんが鹿児島県・屋久島町立栗生小学校にアスリーチ!
マット運動を通じて運動することの大切さを伝えました。
音楽室に全校児童が集まり特別授業が始まりました。自己紹介の後、「なぜ運動が大切なの?」について1・2年生にも分かるように丁寧に伝える大島さん。「ずっと元気に過ごすため」「運動して頭すっきり!」「やわらかい体でケガをしにくい体をつくる!」。児童たちに運動の大切さがしっかり伝わったところで実技の授業にうつります。
大島さんが実技に取り入れたのは「自分ができそうなことを、やってみる!」ということ。無理!と思わず自分ができそうなことだけでいいので、まずはやってみよう!という大島さんのエールをうけて、1年生も果敢に挑戦します。
「みんな頑張っていたので私も頑張るね!」と、大島さんが演技を見せてくださり児童たちは大盛り上がり!こうしてみんなが前向きに楽しく取り組んだ特別授業が終了しました。