三段跳びリオオリンピック日本代表・長谷川大悟さんによる走り方の体育授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、三段跳び選手・長谷川大悟さんが鹿児島県・西之表市立下西小学校にアスリーチ!
講話では三段跳びとはどんな競技なのかを学びました。長谷川さんが三段跳びに出会ったのは高校2年生のときで小学生のときには全く知らなかったそうです。児童たちの中には三段跳びのことを知っている子たちもいて長谷川さんも驚いていました。
運動があまり得意でなかった長谷川さん。そんな長谷川さんが陸上を続ける中でどのように目標を重ねていき、オリンピック出場を果たしたかをお話いただきました。目標達成のためには続けることやあきらめなことが大きな要素になるのでみなさんも少しでも楽しいと思えることがあったら続けてみようとエールが送られました。
実技では陸上競技だけではなく、他のスポーツにもつながる走り方のコツを教えてもらいました。
大きく足をひらくためにゆっくり大きく歩く練習や視線や姿勢が崩れないように腕を上や前へ出して走る練習などさまざまドリルを児童たちは笑顔で楽しそうにチャレンジしていました。