元フットサル日本代表木暮賢一郎さんから学ぶチームワークの大切さ

元フットサル日本代表木暮賢一郎さんから学ぶチームワークの大切さ

アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、フットサル元日本代表・木暮賢一郎選手が静岡県・焼津市立焼津西小学校にアスリーチ!
チームワークの大切さや夢を叶えるには何が大切かを伝えてくれました。

今回は100名を超える人数だったので講話は全員。その後2グループに分かれて実技を行いました。


夢を叶えるには何が必要か。夢や目標に向かう途中必ずうまくいかないことがある、そんな時どうしますか?という質問が木暮さんから児童たちへ。寝て忘れる、自主練をする、人に聞いてみるなど様々な答えが出てきました。木暮さんはその中でもあきらめずにチャレンジすることが大事。仲間を大切にすることが大事。長く日本代表として活躍し監督としても代表を率いてきた木暮さんの言葉に児童たちは真剣なまなざしで聞き入っていました。


後半は実技へ。アップがてらコーンを四角に4つ置きじゃんけんで勝ち進みゴール目指すゲームを行いました。1回目はほとんどゴールすることができませんでしたが、クラスみんなで作戦会議!次の挑戦では1回目より多くの人数がゴールすることができました。


その後はチームで輪になりパス練習をし、試合へ。
1,2,3,4と番号が振られたコート。1コートがチャンピオンコート。ここを目指して頑張って!と木暮さんからエールが送られると、どのコートも試合は白熱。助っ人として入った木暮さんのテクニックにみんな驚いていました。4番コートから始まったチームが連勝し見事チャンピオンコートまで上り詰めました!チームワークが完璧でした!
寒い中での授業でしたがたくさん汗をかき笑顔がたくさんあふれるそんな授業でした。

この記事をシェアする