“無理”“できない”は禁句! 元女子新体操日本代表・坪井保菜美さんによる、夢の実現に向けた授業!
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。
今回は、元女子新体操日本代表・坪井保菜美さんが東京都・足立区立中川北小学校にアスリーチ!
夢や目標について授業を行いました。
講義の中で坪井さんは、夢や目標の実現に向けて、3つのことをアドバイスしました。
1.夢や目標を見つけるために、まずはチャレンジすること
最初から“こんなのできない”と思っていると、できる日は永遠に来ない。
だから、最初はとにかくチャレンジすることが大切。
2.夢や目標を実現するために、努力すること
とにかく諦めることなく、努力し続けること。
坪井さん自身も、何度も諦めそうになったけど“今諦めたら絶対後悔する”と努力し続けたそうです。
3.夢や目標が実現したら、感謝すること。
自分が夢を追うことができるのは、周りの支えがあってこそ。
坪井さんも“一番支えてくれたのは家族”と語っていました。
夢が実現した際には、支えてくれた人に感謝することが何より大切。
実技の時間では、坪井さんから“無理”“できない”は禁句!と号令が飛びました。
講義の中で話した“まずはチャレンジしてみる”ことを実践に移します。
授業内容は新体操でも使用する、フープ・マット・ボールを用いた複合演技の練習。
普段あまり行わない動きに四苦八苦する児童たち。
2往復目はさらに難易度を上げた動きも取り入れました。
授業の最後には、みんなで「チャレンジ!努力!感謝!」と声を出し、振り返りもバッチリでした。