【出張型】走高跳の実践指導(120分) (陸上)

★★★★★ 0.0 (0)

気になる
  • タグ
  • 陸上
  • 初心者向け
  • 経験者向け
  • 上級者向け
  • 即効性
  • 継続推奨
  • 2人目無料
  • 対象
  • 対象
  • 小学生,中学生,高校生,大学生,大人
  • 対象エリア
  • 対象エリア
  • 茨城県、千葉県北西部、埼玉県東部、都内23区

【出張型】走高跳の実践指導(120分) (陸上)

所要時間120分12,000円(税込)

トレーニングを予約

このトレーニングについて
コーチからのお知らせ

参加人数について

※参加可能人数: 1名~3名
※基本料金に含まれる人数: 1人
※1名を超える場合は1名追加ごとに¥0(税込)

交通費について

龍ケ崎市駅から実施場所までの往復距離10km毎に500円をお預かりいたします(上限片道35km)。
例)龍ケ崎市駅〜実施場所の往復距離が38kmの場合→2000円

トレーニング場所について

ご指定の場所で行います。
走高跳が行える環境であることをご確認ください。
龍ケ崎市駅より片道35kmを上限とさせていただきます。

天候について

悪天候中止とさせていただきます。

菅原 敬弥

菅原 敬弥コーチ

【走高跳】アジアJr.元日本代表・現役大学陸上競技部コーチ

★★★★★ 0.0

対応エリア茨城県、千葉県北西部、埼玉県東部、都内23区

プロフィールをみる

対応可能日時

<

2023.09

>

日付を選択して日程を決めてください

28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23 ○
24 △
25 ○
26
27 △
28
29 ○
30 ○
1

トレーニングの説明

レッスン開始前にウォーミングアップを済ませてください。
1.ヒアリング(10分)
2.跳躍練習(技術指導)(70分)
3.課題に応じた練習(30分)
4.振り返りと課題の確認(10分)
※時間、内容は目安です。ご要望に応じて柔軟に対応いたします。

目的・効果

レッスンでは、はじめに選手の跳躍を十分に観察したうえで課題を抽出します。
これまで多くの選手指導に携わってきた経験から、それぞれの選手の強みを見つけ、それを最大限引き出せる跳躍スタイルを提案いたします。
また、理想とする跳躍スタイルをより高い精度で実践できるようにするためのトレーニング方法を提示いたします。

注意点

指導者分の競技場利用料もご負担いただきます。
マット設営の協力をお願いいたします。

その他

【出張型】走高跳の実践指導(120分) (陸上)

所要時間120分12,000円(税込)

トレーニングを予約

このトレーニングについて
コーチからのお知らせ

参加人数について

※参加可能人数: 1名~3名
※基本料金に含まれる人数: 1人
※1名を超える場合は1名追加ごとに¥0(税込)

交通費について

龍ケ崎市駅から実施場所までの往復距離10km毎に500円をお預かりいたします(上限片道35km)。
例)龍ケ崎市駅〜実施場所の往復距離が38kmの場合→2000円

トレーニング場所について

ご指定の場所で行います。
走高跳が行える環境であることをご確認ください。
龍ケ崎市駅より片道35kmを上限とさせていただきます。

天候について

悪天候中止とさせていただきます。

菅原 敬弥

菅原 敬弥コーチ

【走高跳】アジアJr.元日本代表・現役大学陸上競技部コーチ

★★★★★ 0.0

対応エリア茨城県、千葉県北西部、埼玉県東部、都内23区

自己紹介

ご覧いただきありがとうございます。
菅原敬弥(すがわらたかや)と申します。

中学1年で走高跳の面白さに魅了され、現在まで走高跳に関わる人生を送ってきました。

中学時代は、専門的な指導者いなかったため、がむしゃらに練習をしていました。
当時、全国大会出場を目標にしていましたが、それは叶いませんでした。

進学した高校は陸上部員が数人しかいませんでした。
また雪国ということもあって、1年間のうち半年は跳躍練習ができず、冬の間は校舎の廊下を走るような環境でした。
幸運にも指導者に恵まれ、1年生で国体に出場させていただきました。
しかし、その国体は記録なしに終わり、全国の猛者達に格の違いをまざまざと見せつけられました。
それからの練習では、一つ一つの動きを徹底的に考え抜き、”自分の強みを磨くこと”に専念するようになりました。
高校3年時には全国高校ランキング1位になり、アジアジュニア日本代表にも選出していただきました。

大学進学後も専門的な指導者はいませんでしたが、日々試行錯誤しながら理想の跳躍を探求しました。
大学時代にあれこれ試した経験は、走高跳の理解をよりクリアにすることに繋がりました。

現在は、大学で陸上競技の授業を担当し、陸上部のコーチもしています。
そこでは走高跳の技術理論に加え、私の経験からいえることを伝えています。

ひとりひとり、体型・走力・筋力・バネ・得意な動き・苦手な動き・跳躍スタイルの好みなどは異なります。
教科書に載っているようなことが全員に当てはまるというわけではありません。
むしろ、教科書では表面的なことしか述べられず、実際に競技者が培ってきた経験(成功や失敗も含め)などは得られません。

私はこれまで、小学生から大学生まで数えきれないほどの選手の指導に携わってきました。
その経験をもとに、ひとりひとりに合った跳躍スタイルを一緒に考え、その理想とする動きに必要な練習方法を提案します。

走高跳は非常に奥が深い競技です。
闇雲に練習をしていては、路頭に迷うどころか、変な癖が付き、それが怪我に繋がる可能性もあります。

どこを目指して進めばよいのか、走高跳の理論的理解と跳躍スタイルの方向性を探るお手伝いをさせていただきます。
よろしくお願いいたします!!!

スキル・資格

スキル 長距離走
ランニング
中距離走
資格 ランニングアドバイザー
かけっこアドバイザー
ウォーキングアドバイザー
プロフィールをみる

口コミもっと見る

口コミがありません

菅原敬弥コーチを見ている人におすすめもっと見る