人と話すのが苦手な息子ですが、とても優しく接していただき楽しくトレーニングを受けることができました。
言葉でわかりやすく説明してくださるので、帰ってからも動画を見る時に、説明を思い出していました。
走ることが嫌いだった息子が、自分も頑張ればなんとかなると思ったようです。
ありがとうございました。
小3の息子がお世話になりました。
初めて走るレッスンを受けて緊張していた息子も、コーチの優しさで一気に緊張がほぐれ楽しくレッスンを受けることができました。
良いところは褒めてくれて、息子も自信がついたようです。
写真や動画も自由に撮ってくださいと言ってくださったので、教えてもらったコツを何度も見返せるのが良かったです。
最初は少し緊張していて小2の息子も下向いたりしていましたが、とにかくコーチが明るく挨拶してくれたり子どもの目線でゲームとかも取り入れながらレッスンしてくれてすぐに緊張をほぐしてくれました。
日々取り入れやすいような練習や瞬発力の練習とかもたくさん教えてもらって動画もたくさん撮れたので見返して運動会まで親子で頑張ってみようと思います。
とにかく姿勢や目線など子どもでもすぐに理解できるし、フォームがみるみる改善されていくのが目に見えてすごい変化を感じられました。
スタートダッシュの練習もすぐに運動会で使えそうなので嬉しかったです。
1時間飽きないようにみっちり教えていただきました。
また、機会があったらお願いしたいです。
小学生の娘に教えて頂きました。かけっこを習うのが初めてで少し緊張しているようでしたが、
コーチが優しい雰囲気で良いところを褒めながら教えて下さったので、次第に緊張も解け、コーチの話しをしっかり聞いて最後まで頑張る事が出来ました。
レッスン早々に走り方のクセを指摘して頂き、直すべきポイントも教えて頂いたので、良いフォームが身につくように家でも練習していきたいと思います。
ありがとうございました☆
近くに走れる公園がなく、木場公園を提案してもらいました。
走り方のコツを直伝してもらい、ビデオも撮ったので、子ども達と見ながら、普段の少しした練習に活かせたらと思います。
コーチの人柄のお陰で、子ども達も始終楽しんで取り組めました。
私も、見ていてすごく勉強になりましたし、いい時間でした。
ありがとうございました!
2回目でした。
前回までの確認を含めて、みっちりと1時間ご指導いただきました。
コーチの人柄のおかげで、子どもはしっかり話を聞き、理解しています。親が教えるより、はるかに理解している様子でした。
ただし、身体がすぐに慣れるものではなく、急にものすごく早く走れるわけではありませんが、子どもなりにコツをつかんだ点が多々あり、目にみえてフォームがよくなり、スピードもあがりました。
また機会をみてお願いしたいと考えています。
小4の娘がお世話になりました。
優しく丁寧にご指導いただき、娘もリラックスしてトレーニングすることができました。
後半では明らかにフォームも変わり、本人も「早くなった!」と喜んでいます。
小3の娘がお世話になりました。
コーチはとても穏やかで優しく、娘のペースに合わせて教えていただいたおかげで、緊張しながらも最後まで頑張っていました。
苦手なところを相談すると、改善できるようにアドバイスをしてくださいました。
60分はあっという間でしたが、基礎と練習のポイントが聞けたのでお願いして本当に良かったと思います。
もうすぐ運動会があるので、コーチも仰ってくださいましたが本人が楽しめるような走りが出来たらいいなと思います。
また機会がありましたらその時はよろしくお願いいたします。ありがとうございました!
小学6年生のトレーニングをお願いしました。子供の特徴をすぐにつかんでくれて、とてもわかりやすく丁寧に教えて頂く事が出来ました。あっという間に姿勢も良くなり、足も上がり、今までより速くなったタイムに本人は自信がついたようです。
ありがとうございました。
小2、小4の子どもたちの走り方にくせがあったのでお願いしました。
2人同時でも、納得のいく練習量だったと思いますし、2人のペースに合わせて教えていただけて、良かったです。
「とても楽しかった!」と言っていました。
またお願いしたいです。
子ども8歳のかけっこをアドバイスいただきました。
初対面ながらすぐに子どもの特徴をつかんで、的確なアドバイスをいただくことができ、大変有り難く思いました。
子どもは、親が指導するより、コーチのアドバイスをしっかり受け入れており、やはり教え方が上手いと感じました。
大変明るく、優しいコーチで、子どもへのアドバイスも分かりやすかったです。
また機会があればお願いしたいと考えています。
人見知りの息子にも丁寧に優しく教えていただけて、子供が安心していました。
去年は8人中7位でしたが、今年は2位になれました!もっと練習するねと息子も言ってます。またぜひぜひ宜しくおねがいします!
確認