すぐに予約できます
明治大学体育会硬式庭球部 学生コーチ
対応エリア 都内、宇都宮市(その他の地域はご相談ください!)
対応時間 いつでも!
◎ 一人ひとりの“やりたい”に合わせてコーチングできます!
今までに、
・「テニスの楽しさを知りたい!」
・「試合で勝つ喜びを感じたい!」
・「トップレベルを本気で目指したい!」
・「生涯スポーツとして楽しみたい!」
などいろいろな考えの人たちとテニスをしてきました!
だからこそ、1人ひとりの“やりたい”に寄り添えます!
◎できない気持ちがわかる。だから寄り添える!
僕自身、一度テニスを離れた時期があり、ブランクを感じた経験があります。
だからこそ、「思い通りに打てない」「勝てない」といった悩みを、自分ごととして理解して、教えることが出来ます!
◎一緒に成長していける空気を作れる
僕もまだまだ発展途中です!笑
厳しいだけの練習じゃなく、笑顔で頑張れる雰囲気を作ります!
◎誰とでも前向きに関われる人柄
人と話すのが好きで、初対面でもすぐ打ち解けられるタイプです!
来年から社会人になるので、仕事のことや一人暮らしのコツなど、いろいろ教えてもらえたら嬉しいです!
ちなみに中学1年生の弟がいるので、小中学生ともすぐ仲良くなれます!
◎いつでもどこでも行ける暇さとフッカルさ
現在大学4年生で授業もないので、いつでもレッスンできます!笑
ドリームコーチングを機に都内に限らず全国いろいろなところに行くのも楽しそうだなとか思ってます!
僕とテニスとの出会いはとても早く、3歳頃になります。両親がテニスをしていて、僕を抱っこしながらラリーをしてました。(笑)
4歳頃には僕も両親と一緒にテニスをするようになり、5歳の時には競技スポーツとしてテニスに真剣に向き合うようになり、初めて大会に出場しました。初めての試合は何が起こっているのかも分からずに気が付いたら負けていました。でもその時に心の底から「楽しい!」と思ったことを今でも鮮明に覚えています。それから本格的にテニスにのめり込み、2回目に出場した大会では優勝することができ、「勝つ喜び」を知りました。
小学生の頃には1人で電車を乗り継いで関東中の大会を回り、たくさんの経験を積みました。そして、小学4年生・5年生の頃には関東ランキングで7位になり、全国大会で3位に入賞し、2年連続で世界大会に出場しました。この頃が僕の全盛期です。(笑)
小学6年生の頃は、公立の中高一貫校に入学するために、必死に受験勉強をして、見事合格することが出来ました。(ここらへんで僕の全盛期は終了しました!笑)
中学校では、テニスクラブに通いながらも僕自身のテニスの課題であったフットワークを鍛えるためにサッカー部に入部しました。そしてあろうことか、僕が1年生の頃の3年生が引退するタイミングで部員がちょうど11人(サッカーの最低人数)になるというドッキリハプニングがあり、サッカー部を休むわけにもいかなくなり、テニスを辞めるという僕の22年の人生の中で最大の選択ミスをしました。(笑)
高校にはテニス部があった為、テニス部に入部し、高校から再びテニスに真剣に打ち込みました。しかし、高校の部活動は思っていたものとは違い、顧問はテニス未経験で一度も部活に顔を出さず、部員のテニスに対するモチベーションが人によって大きく異なりました。「学業が第一で健康のためのテニスをしたい人」、「みんなで楽しくテニスをすることが好きな人」、「試合で勝ちたい人」などなど様々な考えを持った部員がいました。僕はありがたいことに1年生の頃からチームのエースとして活躍させてもらい、先輩たちも良い人ばかりで、真剣にテニスに向き合っている僕を応援してくれたり、部活以外の時間にも練習に付き合ってくれたりしました。そんな先輩方の姿を見て、僕もチームの為に何かできることはないかと考えた末に、「部員それぞれの考え方に沿った練習やアドバイスをすること」を日々意識して部活動に打ち込みました。すると、始めは健康のためにテニスをしていた部員が、上達を感じたことで試合で勝ちたいと思うようになったり、ほとんど幽霊部員だった先輩が毎日のようにテニスコートに来るようになったりと、部内が良い方向に変化していきました。その結果、団体戦では県大会の前の地区大会の1回戦で負けていた弱小チームが、最終的には県大会で3位になるチームにまで登り詰めることができ、関東大会にも出場することが出来ました。一方で、個人戦では、中学生の間テニスをしていなかったブランクは大きく、個人の戦績としては全国大会どころか県大会のベスト4が限界でした。
大学では、もちろん高校までの部活動も楽しかったですが、「やっぱり全国のトップを本気で目指している環境でテニスがしたい」と思い、関東大学テニスリーグの一部リーグに所属している「明治大学体育会硬式庭球部」に入部するために、一般受験で明治大学に入学しました。明治大学体育会硬式庭球部は約9割の部員がスポーツ推薦者からなる部で、高校までも全国トップを駆け抜けていた選手たちが沢山います。(ドリームコーチングにも数人います!笑)そんな中、県大会で苦戦していた僕は最初は練習についていくので必死でした。また、過酷な練習やトレーニングなどもあり、正直、軽く100回はもう逃げ出したいと思うことがありました。(笑)でもその度に同期の支えられながら、なんとか食らいついて4年間やってきました。その結果、全国の舞台では活躍が出来なかったものの、関東で上位10%の戦績を収めることが出来ました。
まずは、ここまでご覧くださりありがとうございます。(笑)
ここまでに語らせていただいたように、僕はとにかく「テニスが大好き」という気持ちだけで、これまでテニスを続けてきました。そしてこれからもテニスは続けていきたいと思っています!
また、明確なコーチングの経験はありませんが、
・「テニスの楽しさを知りたい!」
・「試合で勝つ喜びを感じたい!」
・「本気でトップレベルの選手を目指したい!」
・「生涯スポーツとしてテニスを楽しみたい!」
など、様々なテニスとの向き合い方の人たちと一緒にテニスをしてきたと思います。
それらの経験を活かし、1人ひとりに寄り添って全力でコーチングをしていきたいと思います!
よろしくお願いします!!!
確認
口コミ(0)