すぐに予約できます
元社会人野球選手
対応エリア 都内23区、埼玉県、千葉県、神奈川県など※渋谷区から電車で1時間圏内であれば可
対応時間 平日午後、土日祝10:00~終日
「継続」の原動力ってなんだと思いますか?
簡単です!
5つあるので是非覚えてください!
①目的と意味を明確にする
②目標を細かく区切る
③環境を楽しさ優先で整える
④できたことに対して褒めてもらえる
⑤親御様との連携
この5点を、共に練習することを通し、僕から以下のように提供します。
①一つ一つの練習にある「意味」の理解
②必要な小さな目標を設定し、成功体験を多く積むことで大きな目標を達成
③「練習=しんどいきつい」を覆す、楽しい空間
④なぜ「できた」かの分析
⑤ご家庭で親御様が活用できるアドバイス
や情報の共有
もちろん60分や90分僕が教えたからといって即時に上達する、プロ野球選手になれるわけではありません。
あくまで僕は、子供たちの技術向上のきっかけを与えるのが役目だと思っております!
きっかけを自身の力にするために、楽しく継続するための練習メニューをご提案させていただきます。
最初はバットをボールに当てる・ヒットを打つ・ストライクを投げれるようになるといった小さな目標かもしれませんが、ひとつずつ達成することの喜びから、「もっと上手くなりたい!」「早く練習や試合の日が来ないかな」とモチベーションはどんどん向上します。
打てる選手、投げれる選手へと成長していくにはこの過程が何よりも大切なのです。
そのためには親御様のお力が必須だと考えます。ぜひ、お子様の目標・夢の達成と、親御様の想いを形に変えるお手伝いをさせてください!
多くの方とお会いできるのを楽しみにお待ちしております!
初めまして!
元社会人野球(HONDA)で野球をしてました、三浦 大和(みうら やまと)と申します!
秋田県出身です。小学校4年生から野球を始め、中学まで軟式野球、高校・大学・社会人と、約16年間プロ野球選手を夢見てプレーしてきました。
高校では背番号1で4番を務め、公立校ながらも、第一シードの秋田商業をコールドで下し、続く金足農業にも勝利し、惜しくも甲子園の夢は叶いませんでしたが、ダークホースとして奮闘しました。
大学では3年からレギュラーで主に遊撃手と外野手、打順は1番か3番、4年には主将を務め約170名の部員をまとめました。
社会人では主に6番で外野手、1年目に公式戦打率0.424を記録し、2年目に首位打者・日本代表候補に選出されるも「後十字靭帯損傷」により全治3ヶ月でドラフト間に合わず、復帰した日本選手権で準優勝。
3年目も夏に「右手有鈎骨骨折」によりメスを入れ、調子が戻らず4年目を迎える。
4年目は方針が変わり1年間基本サブとしてベンチに入り同年に引退。
その後は軟式野球を現在進行形で続けております。
【指導歴】
社会人野球をしていた4年間、オフシーズンに地域の小中学生や宮城県の復興支援という形で子供たちに野球教室を定期的に実施しておりました。
引退後もこれまでの繋がりや、草野球関係者の方からの紹介、招待していただき中学生への期間限定での指導や、高校進学前のお子様に対しての指導、SNSを活用したオンライン指導などの実績が多数ございます。
※アマチュア出身ですので高校生や大学生の指導も可能です。
【最後に】
僕自身怪我に泣いてきました。
また、指導者や環境で劇的に変化することを身をもって経験したきた人間でもあります。
現在、SNSやネット上で情報が溢れかえっています。便利だと思う反面、自身で「取捨選択」しなければならないという、とても難易度の高いことを子ども達たちが強いられる時代だと思っております。
仕事柄コミュニケーションをとることは得意ですし、一人一人に合わせた指導や教育、何よりも「誰にでもわかるように」をモットーにしております。
この練習をすると、どう変わるのか?
この動きはどんなことに繋がるのか?
「ゴール」を見せ、大小問わず成功体験を積み重ねることにより、
”自分から練習に取り組むようになった” ”お家での行動が変わった” ”野球がもっと好きになった” ”レギュラーを取れた”など、今後の人生がよりポジティブに考えられるように、「アマチュア=身近」という部分を活かし、一人ひとりと親身に真摯に向き合い、皆さんの夢や目標の後押しができるようにお手伝いさせていただきたいです!
「楽しい」を前提に一緒にもっと野球を好きになり、共に向上し夢を目標に変えていきましょう!!
確認
口コミ(0)