※参加可能人数: 1名~5名
※基本料金に含まれる人数: 1人
※1名を超える場合は1名追加ごとに¥4,000(税込)
駒沢公園以外での実施の場合は、移動に30分以上かかる場合は別途500円いただきます。
30分以上かかる場合=往復の交通費+500円
1時間以上かかる場合=往復の交通費+1,000円
駒沢公園を想定してます。
場所の打診は可能ですが、前後のスケジュールの兼ね合いもあるので駒沢公園以外ではお受けでき兼ねることもございます予めご了承ください。
雨が強く降っていて実施時間にも止みそうもない場合は前日もしくは当日の朝に判断します。
天候が微妙な場合は、実施時間の2時間前に判断いたします。
★★★★★ 5.0
対応エリア東京都(世田谷区, 渋谷区)
※参加可能人数: 1名~5名
※基本料金に含まれる人数: 1人
※1名を超える場合は1名追加ごとに¥4,000(税込)
駒沢公園以外での実施の場合は、移動に30分以上かかる場合は別途500円いただきます。
30分以上かかる場合=往復の交通費+500円
1時間以上かかる場合=往復の交通費+1,000円
駒沢公園を想定してます。
場所の打診は可能ですが、前後のスケジュールの兼ね合いもあるので駒沢公園以外ではお受けでき兼ねることもございます予めご了承ください。
雨が強く降っていて実施時間にも止みそうもない場合は前日もしくは当日の朝に判断します。
天候が微妙な場合は、実施時間の2時間前に判断いたします。
★★★★★ 5.0
対応エリア東京都(世田谷区, 渋谷区)
小学生から28歳まで一貫してサッカーを続けてきました。
中学校の時の指導者に考えるサッカーを教えていただき、高校・大学・社会人とプレーをずっと続けて来れました。
高校、大学と私立に進み、文武両道の重要性を感じました。
サッカーを通じて考える事、目標に対してのギャップを埋める事を繰り返す習慣がサッカー以外のところで活きてきていると思います。
28歳で現役を怪我で引退後は、株式会社リクルートキャリアに入社し人材について学びました。
30歳になりビーチサッカーに出会い現役復帰しています。
現在は、ITの会社に勤務しながら現役のビーチサッカープレーヤーとして活動しています。
サッカー指導歴6年、キャリア構築の講師歴2年になります。
ただ上手くするのではなくなぜ上手くなりたいのか、どうやったら上手くなれるのかをコーチングしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
【サッカー歴】
小学校:FCソレイユ(横浜市泉区)
中学校:横浜栄FC
高校:桐蔭学園高校
大学:早稲田大学
社会人:Y.S.C.C.(地域リーグ、JFL、J3)
現在:ビーチサッカー【東京レキオスBS所属】
【経歴】
中学校3年(キャプテン):高円宮杯神奈川県準優勝、関東大会出場
高校2年:2004年高円宮杯全国大会ベスト8
高校3年(キャプテン):2005年全国総合体育大会3位、優秀選手賞
大学2年:2007年independence league全国大会優勝
Y.S.C.C.:2011年全国地域リーグ決勝大会優勝
2012年JFL参入
2014年J3リーグ参入
東京レキオスBS:2018年全国ビーチサッカー大会3位
第4回ビーチサッカー地域リーグチャンピオンシップ準優勝
2019年全国ビーチサッカー大会ベスト8
第5回ビーチサッカー地域リーグチャンピオンシップ3位
現ビーチサッカー選手、元Jリーガー
8,000 円~
現ビーチサッカー選手、元Jリーガー
14,000 円~
現ビーチサッカー選手、元Jリーガー
9,000 円~
陸上コーチ・パーソナルトレーナー
8,000 円~
ブラジルでプロ契約
15,500 円~
元プロサッカー選手 (現役)
15,000 円~
確認
口コミもっと見る
ボールコントロール〜止める・蹴る〜(服部 大樹コーチ)
★★★★★ 5.0
カープ坊やさん 2022年10月26日
小学6年生の男の子を指導してもらいました。
サッカー歴は4年ほどありますが基礎が出来ていないと常々感じていたのでイチから教えていただきました。
一つひとつの練習を丁寧に分かりやすく説明してもらったのでとても良かったです。
息子もこれまで苦手だったことが少し出来るようになりサッカー熱に火がついたようなので今後継続して教えて頂く予定です。
どうしようか迷われている方は是非一度受講してみることをお勧めします!
ボールコントロール〜止める・蹴る〜(服部 大樹コーチ)
★★★★★ 5.0
MASA Tさん 2022年08月20日
小学4年生の息子の指導をお願いしました。
感覚でやるだけでなく、考えるという点をフォーカスしてもらったので、子供なりに気づきが色々あって貴重な時間でした。
今後の自主練をする際に参考になったポイントもあり、サッカー素人の親としても言語化が難しい部分の表現を教えてもらいました。
また機会に応じて、依頼させていただきたく思います。
ボールコントロール〜止める・蹴る〜(服部 大樹コーチ)
★★★★★ 5.0
あきろうさん 2022年06月20日
小学4年生の男子をみてもらいました。
普段はチームに所属しています。ロングキック、シュートが上手く蹴れずに困っていました。シュートを上手く蹴れるようになりたいという子供の要望に1時間みっちり足のどこにあてるか、ボールのどこを蹴るか、キックに入るときの助走の角度等を丁寧に教えていただきました。失敗した場合は1回ごとになぜうまく行かなかったかを子供に考えさせ、次のキックの時には気をつけるということを続けていただきました。
はじめてきれいにボールを蹴ることができた感覚に本人も喜んでいました。それでもうまくいかないことが多いことに「繰り返し、何度も練習しないとうまくはなれない」という言葉に奮起したようでした。
フィードバック、アドバイスも細かく記載していただき、今後の復習にもとても参考になるものでした。
またお伺いしますのでよろしくお願いします!!
ボールコントロール〜止める・蹴る〜(服部 大樹コーチ)
★★★★★ 5.0
エイダンさん 2022年03月23日
小学3年生の息子に指導をお願いしました。
指導は非常に丁寧で、子どもにもわかりやすく教えていただきました。
特にドリブルとロングキックについて指導いただき、練習方法とその練習の意味合いも教えていただいたので今後の練習に役立つと思います。
最後にはロングキックが蹴ることが出来るようになったので、息子もレッスン後も自分で練習をしておりました。
また機会がありましたらご指導いただきたいです。
ボールコントロール〜止める・蹴る〜(服部 大樹コーチ)
★★★★★ 5.0
いのうえさん 2022年01月17日
いつもありがとうございます
「プロに行った人ってこんなにうまいんだな」と素人でも見ていて感動する程うまいです
選手のスキルレベルや成長に合わせて、また飽きないようにトレーニングを組み立てくださいます
「止める・蹴るが重要」とみんな言いますがちゃんと教えられているのはJ下部の他は本当に一部のチームだけでこのスキルが身につくことでプレイの幅が拡がり、セレクションなど選手の可能性が拡がると思います