サッカーのセレクションに受かるには元Jリーガーから個人指導を受けよう!
「中学生になったらクラブチームでサッカーをしたい!」と、期待に胸を膨らませて練習に励む我が子。チーム加入のための「セレクション」になんとか受からせてあげたいと願う保護者の方も多いのではないでしょうか。
本記事では、東京都内のジュニアユースのセレクション日程やセレクションに合格するためのポイントについて解説しています。また、セレクションの合格率を上げる方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
日本テレビ運営のドリームコーチングは、良質なスポーツ体験を提供するサービスです。
アスリートやプロのコーチから個人指導が受けられます。プロのサッカー指導を受けてみたい方は、ぜひドリームコーチングの利用を検討してみてください!
目次
サッカーのセレクションとは
サッカーのセレクションとは、ジュニアユースなどの強豪クラブチームが加入メンバーを選考するために行う試験のことです。
ジュニアユースには、セレクションによって所属するメンバーを選抜するチームが数多くあります。その中でも、Jリーグの育成組織や地域の強豪クラブのセレクションは、加入希望者が多く集まる難関試験。倍率も高く、狭き門ともいえるでしょう。
実はチームによって、セレクションで獲得したい選手像が異なる場合が多いようです。そのため、高いサッカースキルを持っている選手でも、チームがイメージしている選手像と異なる場合には不合格になってしまうことも。また反対に、セレクション時点では及第点でも、伸びしろを期待して合格となるパターンもあるようです。
9月頃にセレクションを実施するチームが多いものの、早いところでは5月頃から練習会や体験会を実施するチームもあります。
より高いレベルを目指してサッカーを続けたいお子さんや保護者の方にとって、最大の関心事ともいえるセレクション。セレクションによるチーム加入を検討している場合には、どのチームに入りたいか、そのチームのセレクションはいつ行われるか、早めにチェックしておきましょう。
【2024年10月~】ジュニアユースのセレクション日程(東京)
本章では、2024年10月以降にセレクションを行う、東京都内のジュニアユースのチームをいくつかご紹介します。本命チームはもちろん、都内でまだ受付に間に合うセレクションをお探しの方はぜひ参考にしてください。
ボンフィンFC豊島
ボンフィンFC豊島は、豊島区を拠点に活動するジュニアユースサッカーチームです。おもに中学生を対象としたクラブで、東京都クラブユース連盟に所属しています。「サッカーを通じて社会で活躍できる人材育成」を目指しており、サッカーに対する情熱と経験豊富なコーチ陣による指導に定評のあるチームです。
2025年度生の募集案内はまだ行われておりませんが、例年では9月にセレクションを開催しています。気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてくださいね!
FC ESFORCO
FC ESFORCOは、2010年に設立された江戸川区を拠点とするジュニアユースのチームです。江戸川区サッカー連盟、東京都クラブユース連盟に所属し「技術」「戦術」「体力」の向上を目指した指導を行っています。
第1希望者のみを対象としたセレクションはすでに終了しており、通常セレクションは9月に開催予定です。開催案内は公式サイトに掲載されますので、興味のある方はぜひチェックしてくださいね。
大森FCジュニアユース
大森FCジュニアユースは、大田区を拠点とするサッカークラブです。東京都クラブユース連盟や大田区サッカー協会に所属しており、2023年には日本ジュニアユース選手権「関東大会代表決定戦」に進出するなど、数々の大会で好成績を収めています。
毎年6〜7月に練習会を実施し、10月にセレクションを行っています。2025年度生のセレクションについての案内はまだ行われていませんので、興味のある方はぜひ公式サイトでご確認くださいね。
セレクションに受かるには?見られる項目
チームによって「欲しい選手像」が異なることも多く、一概に「これができればセレクションに合格する」とは断言できないのが現実です。しかし、セレクションの場で一般的にチェックされているポイントには次のようなものがあります。
- サッカーの基礎技術がしっかりと身についているか
- 自分の体を自由にコントロールできているか
- ボールを取られたら必死に取り返しに行くなど、勝ちにこだわる強さがあるか
セレクションでは将来性も考慮されるため、現時点でのサッカースキルが高い子や体格に恵まれた子ばかりが合格するわけではないようです。また、チームによって求められる素質も異なるため、セレクションの合否がその子のサッカースキルを決定づけるわけでもありません。
そのため、セレクションは、楽しく、元気いっぱいに自分の長所をしっかり出していくことに集中しましょう。そして、親ができることがあるとすれば、我が子が思いきりプレーできるよう、温かく送り出してあげること。「結果は気にせず全力でプレーしておいで!」との声掛けで、お子さんの緊張も少し和らぐのではないでしょうか。
関連記事:都内や東京近郊で小学生が受けられるジュニア個サル!よりレベルアップできる個別指導もご紹介
関連記事:中学からのサッカーは中体連とクラブチームどちらを選ぶ?
少しでも合格率をあげたいなら元Jリーガーからの個人指導!
それでも「どうしても入りたいチームがある!」「セレクションまでに納得のいく練習をしたい」というお子さんにおすすめなのが、プロによるサッカーの個人指導です。
子どもの頃にサッカーをはじめ、ジュニアユースのセレクションを突破した経験のあるコーチから、指導を受けるのもおすすめ。また、ジュニアユースだけでなく、Jリーグなどのプロのチームでも活躍したアスリートから、より専門的なレッスンも受けられます。
プロのコーチによるマンツーマンレッスンで、基礎技術を固めるほか、自分の「長所」をさらに伸ばすこともできるでしょう。
また、セレクションを受けるにあたって不安を抱えるお子さんにとって、プロのコーチからサッカーと向き合う姿勢を学べることも非常に貴重な機会ともいえます。セレクションを控え「心も体もしっかりと準備を整えたい!」というお子さんがいらっしゃれば、ぜひ活用してみてくださいね。
セレクションの合格はサッカー人生の通過点!得意を伸ばす練習に励んでいこう
「大好きなサッカーを続けたい」「もっと上手くなりたい!」そう願うお子さんにとって、セレクションは避けられない壁のひとつともいえます。もしかしたらサッカー人生ではじめて「挫折」を味わうお子さんもいらっしゃるかもしれません。
しかし、セレクションがあるからこそ、サッカースキルをどこまで伸ばしていきたいのかを親子でしっかりと話し合う機会がつくれるのではないでしょうか。
セレクションの合否は、あくまでも通過点。お子さんが得意分野をさらに伸ばし、思いきりサッカーを楽しめるようなチームと出会えることを心から願っています!
日本テレビ運営のドリームコーチングは、アスリートやプロのコーチからスポーツの個人指導が受けられるサービスです。
ドリームコーチングならお子さんのレベルに合わせて、サッカーを学べます。セレクション合格を目指し、サッカーの基礎技術を固めたいお子さんにもおすすめ!スポーツの個人指導ドリームコーチングを検討してみてください。